スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

珍百景!

2013年03月27日
見てました?

「ナニコレ珍百景」 東山中学校の卒業式。

ご近所さんなのに、映像として見たのは初めて。

テレビに取り上げられると聞いてから、ずっと楽しみにしていました。

もちろん、OBではないので特別な思い入れがあるわけではないのですが・・・

私が楽しみにしていたのは、おみこしに担がれている先生が持っている花束です。

そうなんです。

モネで作らせていただいた花束です。

映像で見るとあそこがここがと気になることばかり。

でも結構しっかり映っていたので嬉しかったです。

こんな楽しみ方をしていたのは私だけでしょうね。

主人の母校でもある中学校の卒業式、ちゃんと珍百景に登録されました。

良かったですね。

ちょっとしたことですがテンション上がりました。


で、今日のお花です。



ピンクの 「モカラ」 です。

蘭の種類です。

可愛くて思わずうっとり。

濃いピンクと淡いピンクのバランスがいいですね。

可愛すぎます。  

Posted by モネ at 21:31Comments(0)切り花

卒園式で・・・

2013年03月26日
今日の風は冷たい風でした。

少しずつ薄着をして家を出るのですが、結局負けてしまい上着を一枚着ていつもと同じ格好になってしまいます。

もう少し暖かくなってほしいかな?

でも、2月の寒さを思えば贅沢な悩みですよね。


さて、昨日はご近所さんの保育園の卒園式。

昨年に引き続き演台のお花を準備させていただきました。



いくつかの保育園に配達に行きましたが、どこも小さな椅子が並べてあり、卒園式の様子がうかがえました。

紅白の垂れ幕が雰囲気を出していますね。

卒園式はやっぱり桜でしょう、と思い桜をいっぱい使ってみましたが写真では分かりにくいですね。


花束もたくさん準備させていただきました。

卒園式の思い出にお花で参加でき嬉しい1日でした。

ありがとうございました。


最近、1日・1週間・1ヵ月がすごいスピードで過ぎてしまっているように感じます。

過ぎたことを振り返ることもなく、1日1日、目の前にあることに追われているように思います。

なのに、1月の事がずいぶん前の事のような気もします。

良いのか悪いのか分かりませんが・・・


ブログでも紹介したいことがたくさんありますが、写真を撮ったりする余裕がありません。

でも、きっと余裕があればあったで不安はついて回ります。

かろうじて、季節の変化を感じる環境にいれて良かったです。

色々思いますが、答えはでそうにないので、明日もお客さんが来てくれるのを待とうと思います。



  

Posted by モネ at 17:59Comments(0)アレンジメント

フォーエバー

2013年03月24日
こんばんは。

ずいぶん暖かくなりました。

あちこちで、水仙やチューリップの芽が出始めていますね。

お花が咲くのも後ちょっと。

桜も今年は早く咲きそうですね。


昨日で 「彼岸の明け」 ひと段落です。

いろいろ心配ごともありましたが、もちろん例年ほどではないですが、たくさんのお客様に来ていただき本当にありがとうございました。

久しぶりにお会いするお客様もいてとても嬉しかったです。



さて、お彼岸でバタバタしている間に可愛い苗が入荷しています。

トコナツナデシコの 「フォーエバー」 です。

このナデシコ種類が多く、一つ一つ名前が付いています。



「フロスティーレッド」。



これは 「さくらプチ」。



「いちごオーレ」。



「ホワイト」

全部で10種類あります。

写真に載せたのは私のお気に入り。

名前も可愛い。

微妙に色の配分が違いますので、お気に入りを見つけていただけると思います。


ナデシコは育てやすいお花の一つです。

寒さにも強いので、これから来るかもしれない遅霜にも心配はいりません。

これからの季節は蒸れて葉っぱが黄色くなってしまうといけないので、風通しの良い場所で育ててください。

四季咲きなので長いこと楽しめます。

お庭を明るくしてくれますよ。

  

Posted by モネ at 20:41Comments(0)苗物

いろんな出会い。

2013年03月20日
本日はお彼岸でした。

お天気は少し崩れてしまいましたが、たくさんのお客様に来ていただきました。

おなじみのお客様から、久しぶりのお客様まで、いろんな方にお会いできとても嬉しい一日でした。

神戸から来たお客様も偶然見つけてくださって、寄ってくださいました。

しかも、年末にモネで売っていた飾り松を取ってきてくださる方のお家へ行くということで、より親近感がわき嬉しかったです。

少し分かりにくい仮店舗ですが、来てくださって本当にありがとうございました。


分かりにくくて申し訳ないので、今看板を頼んでいます。

デザインはまだ決定していませんが、4月には出来上がると思います。

ちょっと、可愛い看板になりそうなので、お楽しみに。

私もすごく楽しみです。


さてさて、明日は小学校の卒業式です。

モネでもお手伝いをさせていただきました。



夕方から作り始めた花束です。

一人一人生徒から先生に送る花束です。

少し前の週間天気予報では久しぶりの雪だるまがついていましたが、今日の天気予報では明日は晴れのようです。

良かったですね。

いい日になりそうです。

お祝いを何にしようかまだ悩んでいる方、花束はどうですか?


  

Posted by モネ at 20:15Comments(0)花束

春のお彼岸

2013年03月17日
こんばんは。

昨日今日とお天気も良く、あり難い日でしたね。

今日は 「春の彼岸の入り」  でした。

お墓の雪も融けているでしょうか?

冬の間行けなかったので、お掃除に行くという方も多かったように思います。

仮店舗になって以来ですね、たくさんのお客様に来ていただきました。

本当にありがとうがさいました。

今度の週末までドライフラワーの彼岸花・生花の墓花、充分に用意していますのでぜひいらしてください。

私もお墓参りにいかないと。



先日、入荷した鉢花もあります。



「ベルフラワー」 です。

和名は 「乙女桔梗」 (オトメギキョウ) と言います。

ベル型の花、淡い紫色の花がこの時期には欠かせないお花ですね。

株いっぱいに咲き誇るのが魅力です。

地面に植えると来年も咲きます。




「サイネリア」 も入荷しています。

いつもの色より淡い色で、優しい色です。

小さな鉢なので窓辺に置くにはピッタリです。

寒さには弱いのでもう少し気を付けて育ててください。


  

Posted by モネ at 22:56Comments(0)

久しぶりですが・・・

2013年03月12日
3回目の登場です。

以前にも紹介した球根のお花。

初めて見たときにムスカリだと思い、最初の蕾もムスカリでした。

ある日久しぶりに見たら、なんと黄色のお花が咲いています。



どう見てもムスカリではありません。

これは、もしかして 「クロッカス」 じゃないですか。

葉っぱだけ見ていると区別がつきませんでしたが、お花はムスカリとは全く違います。

この瞬間まで知りませんでした。

そして、ムスカリだと思い込んでいた私はかなりの驚きでした。

思わず近くにいたお母さんに報告。

知らなかったの?という平然とした様子。

知らなかったのは私だけ?

何とも不思議な気持ち。

どうも、5つある球根のうち、2つがムスカリ3つがクロッカスだったようです。


これがお花が咲く前の球根です。



毛糸の方ばかりに気をとられ不覚にも思い込んでしまいました。

でも、この状態ではやっぱり気が付けないですよね。


もうしばらく楽しんでお庭に植えてあげようと思います。

今日、雪が融けはじめたお庭をみたらムスカリの葉っぱらしきものが出てきていました。

あと少しです。

待っているこの時期が一番ワクワクしますね。

黄色のクロッカス、ムスカリと同じ場所に植えれば、毎年楽しめます。

ブルーと黄色、お互いを引き立ててくれそうですね。

  

Posted by モネ at 22:23Comments(2)その他

私のおばあちゃん。

2013年03月10日
ちょっとお花とは関係ないお話。

1ヶ月ほど前に93歳になったばかりの私のおばあちゃん、ちょっと具合が悪くなり半月ぐらい前に入院しました。

もうすっかり良くなり退院しましたが、その入院している時のお話です。


その病院、動ける方は自分のベットの横で食事をとるのではなく、憩いの場でみんなで食事をするシステムになっています。

何度かお見舞いに行き、どんどん良くなっていく様子。

その後退院も決まり、おばあちゃんとお話をしていると、

「最近、他の患者さんのおばあちゃんに食事を食べさせてあげているのよね」と言いだしました。

なんでかな?と思い聞いてみました。

みんなで食事をしているのですが、なかなか食事が進まない方がいるようで、「食べる?」と聞くと「うん」とうなづくので食べさせてあげているそうです。

「へー」と思い、想像してみると、なんともほほえましい。

おばあちゃんによると、看護師さんは忙しいし、食べさせてあげると結構食べるそうです。

実はおばあちゃん若い頃、看護師さんをしていました。

93歳になっても、周りを見ていろいろな立場の方の事を考えているおばあちゃん、さすがですね。

子供のころから尊敬していたおばあちゃん、何気なくしてくれた話ですが、私は嬉しかったです。

見習いたいおばあちゃんの人柄です。


今日も雨の中お客さんが来てくれました。

私はまだまだ至らないことばかりですが、わざわざきてくださって本当に嬉しいです。

来週は彼岸の入りです。

彼岸花も通常通り、用意しています。

仮店舗、わかりにくいかもしれないですが、ぜひいらしてください。







  

Posted by モネ at 21:28Comments(0)その他

卒業式で・・・

2013年03月09日
昨夜の黄砂のせいでしょうか車がひどいことに。

スタンドの洗車場も朝から行列。

主人はしっかりスタンドへ行っていましたが、私の愛車のモネカーにはホースで水をかけてくれただけ。

きれいになったと思ったのもつかの間、乾いたらもとの姿に。

やっぱり、こすらないといけないですね。


黄砂が飛んできて、花粉も飛んできて、私はくしゃみが止まりません。

ほんとに困っていますが、春になったんですね。

この暖かさは嬉しい限りです。

仕事もはかどります。

でも私は今日からマスクに頼ることにしました。

しばらくはこの状態で頑張ります。


さて、昨日は中学校の卒業式。

毎年お世話になっている中学校へ今年も行ってきました。



嵯峨御流の母がいつも生けてくれます。

お客様や卒業生を迎える玄関や、校長室・会議室などお母さんは大変です。

サンシュや桜など春のお花ばかりです。




私も教室の教壇に置くアレンジメントを作らせていただきました。



こちらも春らしくカラフルにしてみました。

楽しいお仕事ですね。


卒業生に送る花束も準備しました。




大切な卒業式、少しだけお手伝いができてよかったです。

ありがとうございました。




  

Posted by モネ at 19:48Comments(4)生け花

気分すっきり。

2013年03月06日
先週、やっと美容院へ行ってきました。

年末から行きたくてやっとです。

実はあまり美容院が得意ではなく、行くまでに時間がかかります。

なんか美容士さんと2人、向き合っている時間がとても恥ずかしくないですか?

しかも、私はタオルとか巻かれて変な顔しているし、あまり見られたくないのに近くで見られている気がして・・・

でもすっぱっと切り、すっきりしました。

何と言うのか、おかっぱです。

私にとっては一番楽な髪型で気に入っているのですが、主人は「なんでそんな頭にするの?」と言いました。

がっかりです。



外も暖かく、頭もすっきりして、気持ちはすっかり春です。

注文をいただいたアレンジメントも春満載です。




桜をいっぱい使ったアレンジです。

実は真中にワインが入っているんです。

これで、3回目くらいなんですがワインとお花のコラボです。

毎回、いろいろ考えて今回はこんな感じになりました。

今しか使えないお花をいっぱい使って、春を感じてもらえれば嬉しいです。


ぜひイメージをお伝えください。








  

Posted by モネ at 20:18Comments(0)アレンジメント

春の展示会。

2013年03月03日
バタバタしているうちに、気がつけば3月。

少し暖かい日もありましたが、昨日からまた冬に戻った感じ。

そんなお天気の中、昨日はお休みをもらって豊明へ行ってきました。

春向けの鉢物・苗物の展示会です。

秋の展示会より、暖かくなっていくこの時期は種類も多く華やかでした。

今までにない新品種や定番のお花でも新しい色など、私が気に入った商品をいくつか予約してきました。

何かはまだ秘密です。

今月の中旬から少しずつ入荷します。

その都度、ブログでも紹介していきますので、また見てください。

ガーデニングが楽しみになるようなお花ばかりです。

お楽しみに。


鉢物もいろいろ可愛いお花がたくさんありました。





アジサイやリーガスベコニアです。

母の日にプレゼントしたくなるようなお花でいっぱいでした。

少しずつ入荷できたらと思っています。


もうひとつ、変わったお花。



「砂漠の薔薇」 と書いてありましたが不思議なお花でした。

これは入荷しません。


暖かくなってくるのが嬉しいですね。  

Posted by モネ at 21:35Comments(0)鉢物