スポンサーリンク
女王?
2013年06月19日
こんばんは。
今日の雨はすごかったですね。
寝ているときからよく降っていました。
なので、今日は外にお花を出すことができず、雨音を聞きながら事務的なお仕事をサクサク、はかどりました。
畑のお野菜や水田の稲が喜んでいたでしょうね。
モネのお花は喜んでいましたよ。
ジメジメはしていましたが、涼しくて過ごしやすかったです。
さて、昨日入荷したお花です。
「グロキシニア」

写真で伝わっているでしょうか?
花の表面がベルベットのようになめらかで、艶も光沢もあり美しいお花です。
調べてみたら 「室内園芸植物の女王」 と書いてありました。
誰が言ったのでしょうね?
このゴージャスなお花が女王の名前にふさわしいですね。
私、このお花なんとなく冬のお花かと思っていましたが、初夏から秋にかけて開花するお花なんです。
でも、夏の高温多湿には弱いため、高山のように少し気温が低い地域にはぴったりのような気がします。
20℃~25℃が適温です。
たくさん蕾がありますが、直射日光に当てると葉っぱが日焼けをしてしまうので、カーテン越しくらいが良さそうです。
夏は外で楽しむお花が多いので、室内用にいかがですか?
素敵ですよ。
今日の雨はすごかったですね。
寝ているときからよく降っていました。
なので、今日は外にお花を出すことができず、雨音を聞きながら事務的なお仕事をサクサク、はかどりました。
畑のお野菜や水田の稲が喜んでいたでしょうね。
モネのお花は喜んでいましたよ。
ジメジメはしていましたが、涼しくて過ごしやすかったです。
さて、昨日入荷したお花です。
「グロキシニア」
写真で伝わっているでしょうか?
花の表面がベルベットのようになめらかで、艶も光沢もあり美しいお花です。
調べてみたら 「室内園芸植物の女王」 と書いてありました。
誰が言ったのでしょうね?
このゴージャスなお花が女王の名前にふさわしいですね。
私、このお花なんとなく冬のお花かと思っていましたが、初夏から秋にかけて開花するお花なんです。
でも、夏の高温多湿には弱いため、高山のように少し気温が低い地域にはぴったりのような気がします。
20℃~25℃が適温です。
たくさん蕾がありますが、直射日光に当てると葉っぱが日焼けをしてしまうので、カーテン越しくらいが良さそうです。
夏は外で楽しむお花が多いので、室内用にいかがですか?
素敵ですよ。
フランネル フラワー
2013年06月17日
こんばんは。
今日も暑かったですね。
これではこの夏を乗り切れないと思い、暑さ対策のため、グリーンカーテンを作りました。
数年前からの流行で、グリーンカーテンの種類もたくさんあります。
食べられるもの?見て楽しいお花?
この2択です。
食べられるもの代表と言えば 「ゴーヤ」 です。
そのほかに、キュウリやトマト・カボチャもグリーンカーテンになります。
フルーツでもできるんですよ。
ブドウやパッションフルーツ・キウイ・ブラックベリーも日よけになるそうです。
お花では朝顔、昼顔・夕顔・西洋朝顔などなど。
フルーツは初心者には少し難しそうなので、食べれるしお手頃なゴーヤ!
と思ったのですが、モネはお花屋さんです(野菜の苗も販売しています)。
朝しかお花を見ることができない朝顔ではちょっと淋しい。
昨年までは「マンデビラ」をよく植えていました。
今年は確実に日よけになるお花。
そして、考えた結果、1日中お花が楽しめて繁殖力も旺盛な 「オーシャンブルー」 にしました。
オーシャンブルーはお花は朝顔のようなお花、午前中はブルー、午後からはピンクに変化するそうです。
以前からこの苗は販売していましたが、実際にお花を見たことがないので実験を兼ねて。
まだまだ、ネットに少し絡まっている程度。
写真は無いのですが、これから成長を報告していきたいと思います。
どんどん大きくなるのが楽しみです。
で、今日のお花。

フランネルフラワーです。
岐阜生まれの優しいお花です。
写真では触れませんが、フワフワっとしたさわり心地なんですよ。
布みたいな、葉っぱとお花です。
四季咲きで年中咲きますが、春から初夏ごろが見ごろです。
日光は大好きですが、霜には弱いお花です。
ぜひ、触ってみてほしいです。
今日も暑かったですね。
これではこの夏を乗り切れないと思い、暑さ対策のため、グリーンカーテンを作りました。
数年前からの流行で、グリーンカーテンの種類もたくさんあります。
食べられるもの?見て楽しいお花?
この2択です。
食べられるもの代表と言えば 「ゴーヤ」 です。
そのほかに、キュウリやトマト・カボチャもグリーンカーテンになります。
フルーツでもできるんですよ。
ブドウやパッションフルーツ・キウイ・ブラックベリーも日よけになるそうです。
お花では朝顔、昼顔・夕顔・西洋朝顔などなど。
フルーツは初心者には少し難しそうなので、食べれるしお手頃なゴーヤ!
と思ったのですが、モネはお花屋さんです(野菜の苗も販売しています)。
朝しかお花を見ることができない朝顔ではちょっと淋しい。
昨年までは「マンデビラ」をよく植えていました。
今年は確実に日よけになるお花。
そして、考えた結果、1日中お花が楽しめて繁殖力も旺盛な 「オーシャンブルー」 にしました。
オーシャンブルーはお花は朝顔のようなお花、午前中はブルー、午後からはピンクに変化するそうです。
以前からこの苗は販売していましたが、実際にお花を見たことがないので実験を兼ねて。
まだまだ、ネットに少し絡まっている程度。
写真は無いのですが、これから成長を報告していきたいと思います。
どんどん大きくなるのが楽しみです。
で、今日のお花。
フランネルフラワーです。
岐阜生まれの優しいお花です。
写真では触れませんが、フワフワっとしたさわり心地なんですよ。
布みたいな、葉っぱとお花です。
四季咲きで年中咲きますが、春から初夏ごろが見ごろです。
日光は大好きですが、霜には弱いお花です。
ぜひ、触ってみてほしいです。
フェニックス。
2013年06月12日
今日は暑かった!
ほんとに暑かった。
ジメーッ・ベトーッとまとわりつく暑さ。
高山は34度あったみたいですね。
やっぱり。
どうりで・・・
もちろん仮店舗にはエアコンがないので、後1カ月もすればゲッソリ痩せていい感じになっているかも・・・
と思いつつ、今日は汗だくでお仕事してました。
でも、夕方の雨のおかげで涼しくなりました。
これが高山の良いところです。
窓から涼しい風が入ってきます。
さて、今日は岐阜県生まれの新しいサルビア 「フェニックス」 です。



上から ワイン・ルージュ・パープル と3色あります。
どれも、深い色で大人っぽい色です。
もうすぐ一つ一つの房からお花が出てきます。
それがまた鮮やかでいい色なんですよ。
背丈が50センチほどの大きさになり、霜が降りるまで次々と花が咲きます。
宿根草なんですが、高山では無理でしょうね。
0度以上なら冬越し出来るそうなので室内なら大丈夫です。
華やかさはないですが、真っ赤なサルビアとは違った魅力があります。
お勧めですよ。
ほんとに暑かった。
ジメーッ・ベトーッとまとわりつく暑さ。
高山は34度あったみたいですね。
やっぱり。
どうりで・・・
もちろん仮店舗にはエアコンがないので、後1カ月もすればゲッソリ痩せていい感じになっているかも・・・
と思いつつ、今日は汗だくでお仕事してました。
でも、夕方の雨のおかげで涼しくなりました。
これが高山の良いところです。
窓から涼しい風が入ってきます。
さて、今日は岐阜県生まれの新しいサルビア 「フェニックス」 です。
上から ワイン・ルージュ・パープル と3色あります。
どれも、深い色で大人っぽい色です。
もうすぐ一つ一つの房からお花が出てきます。
それがまた鮮やかでいい色なんですよ。
背丈が50センチほどの大きさになり、霜が降りるまで次々と花が咲きます。
宿根草なんですが、高山では無理でしょうね。
0度以上なら冬越し出来るそうなので室内なら大丈夫です。
華やかさはないですが、真っ赤なサルビアとは違った魅力があります。
お勧めですよ。
クロスサンセット?
2013年06月09日
こんばんは。
ブログなかなか書けなくて、ほんとごめんなさい。
そんな中でもときどき見ていてくださった方、ありがとうございます。
ちゃんとお仕事はしていたんですよ。
気がつけば6月も半ば、日々気温が上がり、仮店舗のガレージにいると午後からはちょっときつい季節になりました。
6月でこの気温、7月8月になったらどんなに暑くなってしまうのでしょうね?
と、毎年思ってしまいますが・・・
さてさて、みなさんに紹介したいお花があります。
「クロスサンセット」 薔薇です。

初めての入荷で、しかもこの上品さ、うっとりします。
咲き方がとても珍しいスプレーバラです。
花弁数が少なく一重で、星形にカクカクっときれいに咲いています。
花色は外弁から内弁にピンクのグラデーションになっています。
バラってどんどん新しい品種がでてきて、しかも名前は難しい。
私が覚えることができるお花の名前には限りがあります。
「クロスサンセット」 名前は覚えれる気がしませんが、目で覚えたお花は忘れません。
とても魅力的ですよ。
よかったら見に来てください。
6月もこまめに色々紹介していけるように頑張りますので、またよろしくお願いします。
ブログなかなか書けなくて、ほんとごめんなさい。
そんな中でもときどき見ていてくださった方、ありがとうございます。
ちゃんとお仕事はしていたんですよ。
気がつけば6月も半ば、日々気温が上がり、仮店舗のガレージにいると午後からはちょっときつい季節になりました。
6月でこの気温、7月8月になったらどんなに暑くなってしまうのでしょうね?
と、毎年思ってしまいますが・・・
さてさて、みなさんに紹介したいお花があります。
「クロスサンセット」 薔薇です。
初めての入荷で、しかもこの上品さ、うっとりします。
咲き方がとても珍しいスプレーバラです。
花弁数が少なく一重で、星形にカクカクっときれいに咲いています。
花色は外弁から内弁にピンクのグラデーションになっています。
バラってどんどん新しい品種がでてきて、しかも名前は難しい。
私が覚えることができるお花の名前には限りがあります。
「クロスサンセット」 名前は覚えれる気がしませんが、目で覚えたお花は忘れません。
とても魅力的ですよ。
よかったら見に来てください。
6月もこまめに色々紹介していけるように頑張りますので、またよろしくお願いします。