スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

フウセントウワタ

2017年09月07日
こんばんは。
フラワー&グリーン モネです。

今日は1日雨模様でしたね、、
もう夏が過ぎたのだと寂しい気持ち反面、秋に近づく気配もワクワクします。
秋といったら、何を思い浮かべますか?
秋といったら、旅行したくなりますよね!過ごしやすい気温で、たくさん歩きたくなります。

そんな、秋の気配がモネのお花にも感じられますよ!

この写真の花は「フウセントウワタ」です。風船みたいにぷくーと膨れています。一風変わってますよね!思わず潰したくなります、、ダメですが(笑)

この風船の中身、びっくりしました!

綿がいーっぱい入ってます!
なので漢字では「風船唐綿」と書きますよ。

他にも、秋らしいお花があります。
ご自宅に、お花から秋を感じませんか?

  

Posted by モネ at 21:00Comments(0)切り花

ミモザ

2017年02月19日
こんばんは。
フラワー&グリーン モネです。

だいぶ日が長くなったなー、と日々感じますね。春が待ち遠しい、、、!
花粉症ですが、鼻が辛いですが、、、春のポカポカ陽気でお散歩がしたい私です。

春の訪れ、といえばミモザ!
ミモザといえば3月8日は「ミモザの日」だそうです。

同じ8日は国連が決めた「国際女性デー」。-女性の政治的自由と平等のために戦う日-
そして、イタリアではこの日に男性が母親や奥様などなど、女性に感謝の気持ちを込めてミモザの花束を贈るそうです。馴染みのない文化でしたが、歴史がある文化に驚きました。

春を感じる、ヒヨコみたいな可愛らしいミモザをお家に飾ってみてはいかがでしょう?
また、ミモザを贈られてはどうでしょう?
ドライになりリースにも◎
またお店に見に来てくださいね!
  

Posted by モネ at 22:30Comments(0)切り花

こんな時こそ…

2017年01月16日
こんばんは。
フラワー&グリーン モネ です。

大変な雪❄️になりましたね。
高山の冬も13回目、一年たつと雪道の運転方法を忘れてしまい、思い出すのに時間がかかります。

昨年は雪が少なかったので、かなり忘れてます。
相変わらず、私の前は空いているのに後ろは大渋滞。ほんとゴメンナサイ。

でも安全運転です。

今日のお花は 蝋梅 ロウバイ です。



年末はカチカチの蕾だったのが、ようやく咲き始め、同時に甘い香りを漂わせています。
蕾の時はまったく香らないのに、開き始めると…小さなお花でもいい香りですね。

ロウソクで出来ているようなお花、だから蝋梅。

さっそく、生け込みで使いました。
春らしく可愛らしく。
花が咲き、いい香りが届く。
外の真っ白な世界とは対照的ですね。






  

Posted by モネ at 23:07Comments(0)切り花

桐のつぼみ

2016年11月26日
こんばんは。
フラワー&グリーン モネです。

最近は本格的に寒くなりました。各地でインフルエンザが流行っていますが、皆さん体調など大丈夫でしょうか?

本日は、桐の枝ものを購入してくれたお客様とこの茶色いものは何だろう?と話していました。いっぱいついていますよ!

なんと、来年に咲く花の蕾なんだそうです!今年の花が終わった後から蕾をつけるので、およそ半年の間この状態みたいです。
いくらなんでも早すぎです、、。
すごく、待ち遠しいでしょうね。

そして、桐の実もついてますよ。
ちょっと動かしたり触ると カラカラカラって可愛い音がします。

毎日いろんな発見があります。
本当に飽きないです。
また、色々ブログに書いて行こうと思います。
  

Posted by モネ at 21:11Comments(0)切り花

甘い香りに、、、

2016年11月19日
こんばんは。
フラワー&グリーン モネです。

今日はあいにくの雨模様でしたね。雨だと少しだけ憂鬱になってしまう私なので、明日は天気が回復することを願うばかりです。

そんな憂鬱なときに、甘〜い香りは癒されますよね。

このピンク色のバラ、とても可愛いバラですよね!さらに、いい香りがするんです。

ボリュームも、よく見るバラよりも大きいですよ!
お部屋に飾ってみてはいかががですか?色味も暖かく、華やかになると思います。

お店のキーパー(お花の冷蔵庫)の中に飾ってありますので、気軽にスタッフにお声掛けください。いつでもお花をお取りしますよ!
ぜひ、お立ち寄り下さい!


  

Posted by モネ at 20:25Comments(0)切り花

高山のヒマワリです

2016年07月31日
みなさんこんにちは。
フラワー&グリーン モネです。

7月も今日で最後ですが、いかがお過ごしでしょうか?

エブリ東山店内に当店がリニューアルオープンして8ヶ月ほど経ちました。

小さなお店ですが、その分一人一人のお客様との触れ合いを大切にし、一つ一つの商品に真心込めてスタッフ一同頑張っています。

さて、今日のご紹介はヒマワリです。



地元の生産者さんが丁寧に作られた、高山産まれのヒマワリです。

『ヒマワリがメインの花束』のご注文もたくさん頂きました。

暑い夏にピッタリですね。

  

Posted by モネ at 13:12Comments(0)切り花

木蓮

2016年02月27日
こんばんは。
モネです。

今日のお花、モクレンです。
漢字では「木蓮」。





蕾だとあまり目立たなく、咲いてしまうと寿命は短く、私は咲きかけが一番すきですね。
とても可憐で上品な花です。

初めは蘭の花に似ていたので木蘭(モクラン)と言われていたそうですが、最近では蓮の方に似ているので木蓮(モクレン)になったそうです。

春を代表するお花の一つです。
モネの木蓮は今がちょうど見頃です。


  

Posted by モネ at 18:44Comments(0)切り花

桃の花

2016年02月13日
こんばんは。
フラワー&グリーン モネです。
冷たい雨が降ってますね。ホントなら雪かもしれない時期なのに…明日はもう少し気温も上がるようです。
この時期の雨に春を感じますね。

さて、スタッフのさちさん、実家に帰ったらお雛様が飾ってあったそうです。
いよいよそんな時期ですね。
モネでも今週から桃を出してます。





高山でのお雛様は4月にされる方も多いようですが、桃の花は今の時期しか入荷しません。菜の花と合わせると、より可愛らしさが増します。チューリップとも良く合います。
是非、お雛様の隣に桃の花を飾ってみてください。


  

Posted by モネ at 19:31Comments(0)切り花

レインボー‼︎

2014年05月07日
こんばんは。
今日のお花はこれ!



何?
レインボー色のカーネーション。
本日、入荷しました。
初めはどうかな?と思いましたが見てるとなんだか楽しい。
もちろん、自然にこうなったわけではないですよ。
色を吸わせているのですが、どうしたらこんな風になるのか不思議ですね。

さっそく、お客様には好評です。
とても目立つのか、みなさん面白がって見ていってくれます。

今週末は母の日です。
ついでにレインボーカーネーション、見に来て下さい。

もちろん、他にもたくさんのお花を取り揃えてお待ちしています。

お花と一緒に感謝の気持ちを伝えてみませんか?



  

Posted by モネ at 23:56Comments(1)切り花

Moondust

2013年05月08日
こんばんは。

昨日紹介した 「万華鏡」 さっそくブログを見てくださったお客様が来てくれました。

ありがとうございました。

私のお勧めを気に入っていただけたようでとても嬉しかったです。


今日のお花は切り花の方のカーネーションです。

「Moondust」 ムーンダストという名前のお花です。





世界で唯一の青色系カーネーション。

紫色で、濃い色から淡い色が4色あります。

濃い紫色の写真はありませんが個性的な色で、淡い紫色はふんわり優しい色です。

花言葉は 「永遠の幸福」 だそうです。

意外とどんな色ともよく合うんですよ。

アレンジメントや花束にするのが楽しみです。


他にも素敵な色がたくさんあります。







母の日定番のカーネーションですが、毎年いろんな色があり見ているだけでうっとりします。

ぜひ、感謝の気持ちをお花とともに贈りませんか?


仮店舗、少し分かりにくいですが 松之木町の ENEOS(みの谷)さんから丹生川方面へ向かってお隣のお隣です。

駐車場もありますので、お気軽にお越しください。

 
  

Posted by モネ at 22:08Comments(2)切り花

珍百景!

2013年03月27日
見てました?

「ナニコレ珍百景」 東山中学校の卒業式。

ご近所さんなのに、映像として見たのは初めて。

テレビに取り上げられると聞いてから、ずっと楽しみにしていました。

もちろん、OBではないので特別な思い入れがあるわけではないのですが・・・

私が楽しみにしていたのは、おみこしに担がれている先生が持っている花束です。

そうなんです。

モネで作らせていただいた花束です。

映像で見るとあそこがここがと気になることばかり。

でも結構しっかり映っていたので嬉しかったです。

こんな楽しみ方をしていたのは私だけでしょうね。

主人の母校でもある中学校の卒業式、ちゃんと珍百景に登録されました。

良かったですね。

ちょっとしたことですがテンション上がりました。


で、今日のお花です。



ピンクの 「モカラ」 です。

蘭の種類です。

可愛くて思わずうっとり。

濃いピンクと淡いピンクのバランスがいいですね。

可愛すぎます。  

Posted by モネ at 21:31Comments(0)切り花

ご近所さんに・・・

2013年02月28日
お店のちょーっと斜め前になるのですが、コンビニのセブンイレブンさんがオープンしました。

昨日、お祝いのアレンジメントを配達させていただき、ごあいさつしてきました。

で、さっそく様子を見にテクテク歩いて行ってきました。

遠目から見てても車が途切れることなく入っていきます。

お店の中も人でいっぱい。

高山ではなじみが少ないセブンイレブンさん、新鮮で楽しかったです。

お値打ちになっていたシュークリームを買って帰りました。

これからお天気が良く暖かくなってくると、ちょっと不安です。

何かにつけてテクテク歩いて、おやつを買いにいってしまいそうです。

フラフラ歩いていたら声をかけてくださいね。



今日もほんと暖かかったですね。

昨日に引き続き蜂がたくさん遊びに来てくれていました。

お客様も今までになくたくさん来てくださって、嬉しい一日でした。

卒業式のご予約も少しづついただくようになりました。

明日は高校の卒業式です。



お祝いの花束、アレンジメントご相談にのります。

ぜひ、遊びに来てください。

お待ちしています。  

Posted by モネ at 21:45Comments(0)切り花

ラナンキュラス。

2013年02月21日
昨日、入荷した ラナンキュラス です。





普通のラナンキュラスではなく、大輪のラナンキュラスです。

大きいお花だと10センチほどあります。

そして花びらの多いこと。

普通のラナンキュラスでも花びらは多いのですが、このお花もっと多いです。

一枚一枚の花びらは薄くてとても繊細です。

しかもこの自然なウエーブが素敵。

ずっと見ていたいと思うほどです。


これだけの存在感なので、一輪ざしでもいいし、お祝いのアレンジメントでも・・・、想像は膨らみますね。

この大輪、少しお値段は高めですが、今しか楽しめない春のお花です。

私も大好きです。

一緒に楽しみませんか?


まだまだ寒い日が続いていますが、お花にとっては長持ちする良い季節です。

お部屋の中だけは春の香りがあるといいですね。



  

Posted by モネ at 19:21Comments(2)切り花

桃のお花。

2013年02月13日
今朝は久しぶりに積りましたね。

朝から主人がアパートの駐車場と仮店舗の両方の雪かきをしてくれました。

汗だくで湯気が出るくらい頑張ってくれて、とてもありがたいです。

主人の優しさですね。

おかげ様で、午前中に出ていたお日様で雪もとけてくれました。

なのに午後からは、また雪・・・

お花達も出したり、片づけたり、落ち着かない一日でした。


そんなお天気ですが、 「桃」 が入荷しました。



高山では梅もまだなのに、桃です。

春ですね。

少し早いですが3月3日はお雛様です。

旧暦の3月3日ごろに桃の花が咲く季節だったことから、「桃の節句」とも呼ばれます。

高山では4月3日にお雛様をする方が多いようですが、桃の入荷はもちろんこの時期が一番多くなります。

桃の節句が過ぎた頃にまれに入荷することもありますが、「桃がいいわ」という方はお早めに。

ピンクの桃のお花には菜の花やフリージアなどの黄色いお花がよく合いますよ。

春のお花どうしで相性がピッタリです。


桃の節句と言えば、小さい頃、家族みんなでお雛様を出すのが恒例の行事でしたが、今では実家の母が一人で出して飾ってくれています。

この時期に実家へ行ければ見ることが出来ますが、最近はなかなかお雛様に会うことがないですね。

七段のお雛様はすごく大きく感じていましたが、今はそれほどでもないんでしょうね。

子供の頃のことを思い出します。


桃のお花いかがですか?







  

Posted by モネ at 19:34Comments(0)切り花

愛妻の日?

2013年01月30日
みなさん明日は何の日かご存知ですか?

「愛妻の日」です。

日本愛妻家協会が普及している記念日ですが、なぜ1月31日なのか?

1月31日、1(アイ)31(サイ)の語呂にちなんでだそうです。

なんだ~、結構単純。

あまりなじみはないですよね。

テーマは「妻というもっとも身近な赤の他人を大切にする人が増えると、世界はもう少し豊かで平和になるかもしれないね」だそうです。

で、その協会がいろんなイベントを提案しているのですが、そのひとつに 「男の帰宅 花 作戦」 があります。

そうです。

奥様へ日頃の感謝をお花に託して贈るのが 「愛妻家スタイル」 と書いてありました。

お花屋さんとしては興味深いイベントですが、どれくらい普及しているのでしょうか?

他には、ハグタイム計画 なんてのもあるそうです。

午後8時9分に、世界一斉ハグタイムだそうです。

ちょうど、24時間後ぐらいです。

いろんな事を考えるんですね。


このイベントを知ってしまったので、愛妻家協会に乗っかってみるのいいかも。

夫婦で楽しいことをして、二人で幸せな気持ちになれれば面白いですよね。

で、主人はこのイベント知ってるでしょうか?

1月31日の明日、期待してみようかな?




あっ、もしお花のプレゼントをお考えの方がいましたら、ご協力いたします。

写真はラナンキュラスです。

何枚の花びらで出来ているのかと思うほど、花びらが何重にも重なっています。

素敵なお花です。


お花でなくても、愛する妻に何か感謝の言葉を伝えてみるのはどうですか?


   

Posted by モネ at 20:01Comments(0)切り花

小さなお花。

2013年01月29日
お天気も良く、暖かい日でしたね。

こんな日があると、すっかり冬であることを忘れてしまい、このまま春になるのかな~? とかんちがいしそうです。

植物もかんちがいしてくれればいいのに、と思ってます。

明日もお天気よさそう。

洗濯もしたいし、お花のお手入れもしたいし、片付けもまだまだ残っています。

やる事いっぱい。


さてさて、今日のお花は昨日入荷した 「小手毬」 です。





「こでまり」 この時期には欠かせない春のお花です。

白い小さな小さな花が丸く集まり、手毬のように咲くため 「小さな手毬」 で 「小手毬」 になったそうです。

丸い塊が枝にポンポンと連なっています。


いつもは一つ一つのお花を見るというより全体を見ていましたが、じっくり見てみると、小さいのにとてもよくできています。

丸い花びらが5枚、とてもかわいいです。

咲いた状態もいいですが、蕾から咲き始めるまでの過程も楽しめるお花です。

さわやかなグリーンと清楚な白いお花が春らしさを感じさせてくれます。

枝が弓状に垂れ下がるため、自然な動きもいいですね。


この時期お花が動かない季節ですが、春のお花がどんどん出回っています。

長持ちする季節でもありますので、お花を楽しむにはいいですよ。











  

Posted by モネ at 22:26Comments(0)切り花

ボケ?ロウバイ?

2012年12月23日
先ほどみえたお客様、メンバーズカードに入会してくださり、そしてお誕生日の日にちを見るとなんと明日がお誕生日。

「おめでとうございます」と今月のプレゼントであるビオラをプレゼントしました。

そして、そのお客様、ネイルがすごく綺麗。

明日、お誕生日という事で自分へのご褒美にネイルへ行ってきたそうです。

素敵なネイルでしたよ。

ビオラも喜んで頂けて私も嬉しかったです。

そうです、今月のお誕生日のプレゼントはビオラ又は葉牡丹です。

お葉書が届いていると思いますので、ぜひいらしてください。

その場で入会していただいた方で今月がお誕生日の方もプレゼントいたします。


さて、今日のお花はボケとロウバイです。





ピンクの方が「ボケ」 黄色の方が「ロウバイ」です。

どちらも冬に咲く木のお花で、お正月には人気の花木です。

「ボケ」はピンクや赤の花色が多く、花の形は梅に似ています。

枝にポツンポツンと色づき少しずつ開いてくる様子はとても愛らしく思います。

「ロウバイ」は名前の通り、ろう細工のようなお花を咲かせます。

なんと言ってもロウバイは香りがいい。

顔を近づけると、あまーい香りが漂ってきます。


それぞれに個性がありお正月のお花にはかかせません。

毎年、この時期にはどちらも入荷しますが、人気があるのは・・・どうでしょう?

モネではボケの方が少し人気があるように思います。

梅も入荷していますが、まだ蕾がすこし膨らんだくらいです。

どの花木を選ぶか、他のお花と合わせて考えてみるのも楽しいですね。



高山は気温が低いのでなかなか蕾が開かないときがあります。

少し気温が高く、湿気のあるところに置いておくと早く咲きます。

お風呂上がりの後、浴室に置いておくといいですよ。


  

Posted by モネ at 17:58Comments(0)切り花

思いがけず・・・

2012年12月15日
おはようございます。

今日は雨ですね。

昨日はお天気、良かったのに。

雨の日は少し気温が高いはずなのに、寒く感じますね。


昨日はいつもお世話になっている江名子の生産者さんの所へお花をもらいに行ってきました。

今はストックの時期でたまたまそのハウスを見せてもらうことができました。





ビックリするほど広く、そして色別に整然とまっすぐに並んでいる様子は見事です。

手前の方はまだ蕾が多く、奥の方が咲いているので色付いています。

今年は少し早く寒くなってしまったので開花が遅れているそうです。

「ワーッ」と思わず口も開いたままになってしまいました。

何かとても大切な物を見せてもらったような嬉しい気持ちになりました。

思いがけない出来事でしたが、私たちがいつもお世話になっているお花、頑張って育っている様子を見ると、1本1本大切にお客様の所へ届けなくてはいけないと、改めて思いました。

ありがとうございました。



これが頂いてきたストックです。

私の大好きなお花です。

とても綺麗です。


お天気が悪くても、お部屋の中ぐらいは華やかに飾りたいですね。

今日もお仕事がんばります。

お時間のあるかた、ぜひ遊びに来てください。

  

Posted by モネ at 10:28Comments(0)切り花

お正月用の松。

2012年12月10日
今朝の雪、大変でしたね。

みなさんも肩とか背中とか大丈夫ですか?

シーズン初めの雪かきって、さすがに体にこたえます。

早朝、除雪車の通る音がすると、お布団の中で「今日はそうゆうことなんだ」とボンヤリしながら確認します。

そして、いつもより早く起き仕事前にある程度の除雪をします。

仕事前に一仕事、この時点でグッタリです。

みなさんも同じですよね。

おつかれさまでした。

今日は温かいお風呂に入って早く休みたいですね。

明日に備えて体力を回復しないと・・・



で、今日紹介するのは 「松」 です。

そうです、お正月にはかかせない松です。



昨日は「松市」が行われ、本日色んな種類の松がたくさん入荷しました。

これは枝松です。

この松がアレンジメントや生け花などに使われていきます。

モネでは生け花も提案していきます。

もちろん、嵯峨御流のお母さんが生けます。

店頭にも順番に置いていきますし、ブログでも紹介したいと思っています。

花器や水盤を持って来ていただければ、それに合わせて生けることもできますので、ぜひいらしてください。


豪華な寿松も入荷していますので、また紹介します。







  

Posted by モネ at 21:59Comments(0)切り花

春みたい・・・

2012年12月05日
昨夜に降っていた雪、寝る前に窓の外を見ると真っ白で少し心配していましたが、朝起きたらそれほどではなくホッとしました。

毎年車に乗っているのに、雪道の運転の初日は緊張します。

雪道に自信のない私はその日がとても怖いです。

今年もそろそろでしょうね。

1週間の天気予報でも雪だるまばかりになってきました。

私の後ろはきっと渋滞してしまうはずですが、安全運転で頑張ります。



そんな寒いお話の後ですが、今日のお花は先日入荷した、なんとチューリップです。



早くない?

そうなんです、今シーズン初めてのチューリップなので嬉しくて紹介します。

花壇のチューリップを思うと半年ほど早いですね。

お客さまも珍しって喜んで頂きました。

つい先日冬のお花を早いなあ~と思いつつ紹介していたのですが、とうとう春のお花を紹介してしまいました。

気持ちだけでも春みたいになれそう?かも・・・


お店の気温が低いので可哀想な気もしますが、花瓶のお水を少しぬるま湯にすることで、お花たちも元気になります。

春のお花に限らずちょっとしたことですが、これからの時期にはいいですよ。

突然、冷たいお水ではビックリしてしまいます。


そして、チューリップのお水は3㎝~5㎝ぐらいで大丈夫です。

あまりたくさんのお水を入れると、首がどんどん伸びてしまいます。

よく観察していると伸びるのがわかるくらいです。

一度、試してみてください。


先月に引き続き、シクラメンがたくさん入荷しています。



冬のお花の中では最も育てやすいお花の一つです。

贈り物に使われる方も増えてきました。

お歳暮やクリスマスプレゼントなどにいかがですか?

もちろん、自分へのプレゼントにもいいですね。

ラッピングもいたします。

お気軽にスタッフに声をかけてください。



  

Posted by モネ at 18:41Comments(0)切り花