スポンサーリンク
結婚展の報告。
2013年07月29日
こんばんは。
今日はよく降りますね。
車の乗り降りだけでベタベタになり、気持ちもぐったりです。
大変な事にならなければいいのですが・・・
毎日バタバタ過ごしていると、ついついブログがおろそかになってしまいます。
報告しなければいけないことがいくつかあります。
まずは先週行われた、櫻山八幡宮の結婚展のことから。

今回も会場装花を担当しました。
少し、トロピカルで可愛らしい?そんな感じになりました。
季節や二人の好みに合わせお花を選びアレンジいたします。
そして今回の結婚展ではいろいろな体験ができました。
ネイルやまつ毛のエクステ、ヘアーとメイク、そしてドレスを試着して写真撮影、ブーケを持って。
もちろん、ブーケは私が作りました。


たくさんの方に来ていただき、楽しんでいただけたように思います。
ありがとうございました。
結婚展に来ていただいた方、来れなかった方、結婚式のお花の事ならどのようなことでもかまいません、お気軽にお問い合わせください。
もうひとつ、報告が。
モネの仮店舗にキーパーが設置されました。
キーパー?
お花のためのショーケースで、お花のための冷蔵庫です。
やっぱりこの暑さはお花には可愛そうでした。
ようやく、お花もすっきりと涼しげに過ごしているように見えます。
これで安心してお花をお客様に提供できます。
写真がないので伝わりにくいですね。
あまりに暑い日は私も入りたいくらいです。
ぜひ、見に来てください。
今日はよく降りますね。
車の乗り降りだけでベタベタになり、気持ちもぐったりです。
大変な事にならなければいいのですが・・・
毎日バタバタ過ごしていると、ついついブログがおろそかになってしまいます。
報告しなければいけないことがいくつかあります。
まずは先週行われた、櫻山八幡宮の結婚展のことから。
今回も会場装花を担当しました。
少し、トロピカルで可愛らしい?そんな感じになりました。
季節や二人の好みに合わせお花を選びアレンジいたします。
そして今回の結婚展ではいろいろな体験ができました。
ネイルやまつ毛のエクステ、ヘアーとメイク、そしてドレスを試着して写真撮影、ブーケを持って。
もちろん、ブーケは私が作りました。
たくさんの方に来ていただき、楽しんでいただけたように思います。
ありがとうございました。
結婚展に来ていただいた方、来れなかった方、結婚式のお花の事ならどのようなことでもかまいません、お気軽にお問い合わせください。
もうひとつ、報告が。
モネの仮店舗にキーパーが設置されました。
キーパー?
お花のためのショーケースで、お花のための冷蔵庫です。
やっぱりこの暑さはお花には可愛そうでした。
ようやく、お花もすっきりと涼しげに過ごしているように見えます。
これで安心してお花をお客様に提供できます。
写真がないので伝わりにくいですね。
あまりに暑い日は私も入りたいくらいです。
ぜひ、見に来てください。
Posted by モネ at
21:04
│Comments(0)
総合結婚展。
2013年07月17日
こんばんは。
毎日、暑いですね。
モネのグリーンカーテン、お花咲きましたよ。
オーシャンブルーの大きなお花。
これで、3つ咲きました。
ツルはあまり伸びてこないのですが、蕾いっぱいつけています。
まだまだ日陰を作るほどではないですが、毎朝お花がいくつ咲くか楽しみです。
今日はお知らせです。
モネも参加させていただいている、櫻山八幡宮の結婚展が7月21日に行われます。

もうこのポスターを見かけた方もみえると思いますが、花嫁行列の素敵なポスターですよ。
今回の目玉は 「体験コーナー」 です。
しかも種類が多いです。
モンビルさんのパテシエによるウエディングケーキの製作実演、そしてその場でのケーキ入刀と試食。
午前と午後に1回づつ行われます。
なかなか見ることができない貴重な体験です。
恵の久さんのお料理の試食もあります。
有料で予約が必要ですが、どのような婚礼料理かを体験できます。
ワンカップルワンプレート1000円で限定20食です。
まだ少しあいているそうです。
ご予約はお早めに。
他にはドレスの試着はもちろん、まつ毛のエクステ、ブライダルネイル、ドレス用のヘアメイク、キャンドルサービスなどなど盛りだくさんです。
また、展示コーナーもたくさんあります。
新作ドレースの展示や、披露宴料理、バルーンアート、婚礼写真、引出物などもあります。
もちろん、モネがアレンジする会場装花もあります。
今回は可愛くピンクを基調にアレンジしようと思っています。
ブーケもいくつか作っていきます。
結婚が決まった方はもちろん、結婚を考え始めた方、たくさんのご来場お待ちしています。
詳しいことが知りたい方は 櫻山八幡宮 まで。
℡ 0577-32-0240 です。
毎日、暑いですね。
モネのグリーンカーテン、お花咲きましたよ。
オーシャンブルーの大きなお花。
これで、3つ咲きました。
ツルはあまり伸びてこないのですが、蕾いっぱいつけています。
まだまだ日陰を作るほどではないですが、毎朝お花がいくつ咲くか楽しみです。
今日はお知らせです。
モネも参加させていただいている、櫻山八幡宮の結婚展が7月21日に行われます。
もうこのポスターを見かけた方もみえると思いますが、花嫁行列の素敵なポスターですよ。
今回の目玉は 「体験コーナー」 です。
しかも種類が多いです。
モンビルさんのパテシエによるウエディングケーキの製作実演、そしてその場でのケーキ入刀と試食。
午前と午後に1回づつ行われます。
なかなか見ることができない貴重な体験です。
恵の久さんのお料理の試食もあります。
有料で予約が必要ですが、どのような婚礼料理かを体験できます。
ワンカップルワンプレート1000円で限定20食です。
まだ少しあいているそうです。
ご予約はお早めに。
他にはドレスの試着はもちろん、まつ毛のエクステ、ブライダルネイル、ドレス用のヘアメイク、キャンドルサービスなどなど盛りだくさんです。
また、展示コーナーもたくさんあります。
新作ドレースの展示や、披露宴料理、バルーンアート、婚礼写真、引出物などもあります。
もちろん、モネがアレンジする会場装花もあります。
今回は可愛くピンクを基調にアレンジしようと思っています。
ブーケもいくつか作っていきます。
結婚が決まった方はもちろん、結婚を考え始めた方、たくさんのご来場お待ちしています。
詳しいことが知りたい方は 櫻山八幡宮 まで。
℡ 0577-32-0240 です。
トウガラシ。
2013年07月05日
こんばんは。
今日はジメジメ、ベタベタ、嫌な暑さでしたね。
この時間になってようやく涼しくなってきました。
明日からの週間天気予報を見ると、明日は曇りのようですが、日曜日からはお天気が続いていました。
もしかして、梅雨明けですか?
嬉しさ半分、怖さ半分。
本格的な夏はもうすぐですね。
今日のお花。
観賞用のトウガラシです。
お花ではなく果実を楽しむトウガラシです。

この観賞用トウガラシは、クリーム色から赤や黄、オレンジ色に変化します。
カラフルで鮮やかな色が夏の太陽に合いそう。
観賞期間がとても長い植物です。
観賞用に作られているので食べることは出来ませんが、中にはすごく辛い物もあるそうですよ。
もうひとつ。
園芸研究家 杉井明美さんが育てたペチュニアです。

名前は 「桃色吐息」 。
形も色もちょっと可愛い。
通常のペチュニアより花びらの切りこみが深い気がします。
形や色の他に、このお花の特徴は非常に強健で、真夏でも株の中から次々と新しい芽が出てきます。
雨の日や夜には花が閉じてしまうので花もちがとてもいいです。
花びらが半分閉じることで、夜露や雨が直接花の内側に入らず花が痛まないそうです。
うどんこ病などの病気にもかかりにくく、丈夫で育てやすい品種です。
切り戻すことで何度も楽しめます。
あまりにも可愛いので、私も植えてみました。
成長が楽しみです。
雨が上がると、またガーデニングしたくなりますね・・・
今日はジメジメ、ベタベタ、嫌な暑さでしたね。
この時間になってようやく涼しくなってきました。
明日からの週間天気予報を見ると、明日は曇りのようですが、日曜日からはお天気が続いていました。
もしかして、梅雨明けですか?
嬉しさ半分、怖さ半分。
本格的な夏はもうすぐですね。
今日のお花。
観賞用のトウガラシです。
お花ではなく果実を楽しむトウガラシです。
この観賞用トウガラシは、クリーム色から赤や黄、オレンジ色に変化します。
カラフルで鮮やかな色が夏の太陽に合いそう。
観賞期間がとても長い植物です。
観賞用に作られているので食べることは出来ませんが、中にはすごく辛い物もあるそうですよ。
もうひとつ。
園芸研究家 杉井明美さんが育てたペチュニアです。
名前は 「桃色吐息」 。
形も色もちょっと可愛い。
通常のペチュニアより花びらの切りこみが深い気がします。
形や色の他に、このお花の特徴は非常に強健で、真夏でも株の中から次々と新しい芽が出てきます。
雨の日や夜には花が閉じてしまうので花もちがとてもいいです。
花びらが半分閉じることで、夜露や雨が直接花の内側に入らず花が痛まないそうです。
うどんこ病などの病気にもかかりにくく、丈夫で育てやすい品種です。
切り戻すことで何度も楽しめます。
あまりにも可愛いので、私も植えてみました。
成長が楽しみです。
雨が上がると、またガーデニングしたくなりますね・・・
どうして?
2013年07月03日
7月になりました。
また、久しぶりになってしまいました。
さっき、スーパーで七夕の曲がかかっていました。
ちょっとビックリしましたが、もうすぐ七夕ですね。
そんな気がしないのはお天気のせいでしょうか?
今日もちょっとお天気悪くて涼しくて、過ごしやすくて嬉しいけど、朝夜が涼しすぎてお野菜などが育たないそうです。
お野菜って夜に育つらしいです。
そういえば2週間ほど前に紹介した仮店舗のグリーンカーテン、思いのほか成長が悪い。
伸びも悪いし、葉っぱもあまり大きくならない。
このままだとグリーンカーテンの役割を果たせない。
何とか頑張ってほしい。
毎日見て観察しいるのでプレッシャーなのかも。
でも、お母さんが育てているキュウリやトマト、ナス、シシトウはすくすく育っているような気がします。
また、グリーンカーテンの報告します。
実は今日、何も紹介する写真が無いのですが少し前にとった写真を・・・

2月ごろからいるマーガレットの鉢、端っこのほうで少し忘れがちの鉢。
いつも水をあげてくれる主人が発見しました。
キノコです。
3センチくらいの小さなキノコがひとつ。
なんでだろう?
もちろん、食べられるとは思いませんが。
どこから来たのか?不思議です。
次回はちゃんとお花の紹介をします。
また、久しぶりになってしまいました。
さっき、スーパーで七夕の曲がかかっていました。
ちょっとビックリしましたが、もうすぐ七夕ですね。
そんな気がしないのはお天気のせいでしょうか?
今日もちょっとお天気悪くて涼しくて、過ごしやすくて嬉しいけど、朝夜が涼しすぎてお野菜などが育たないそうです。
お野菜って夜に育つらしいです。
そういえば2週間ほど前に紹介した仮店舗のグリーンカーテン、思いのほか成長が悪い。
伸びも悪いし、葉っぱもあまり大きくならない。
このままだとグリーンカーテンの役割を果たせない。
何とか頑張ってほしい。
毎日見て観察しいるのでプレッシャーなのかも。
でも、お母さんが育てているキュウリやトマト、ナス、シシトウはすくすく育っているような気がします。
また、グリーンカーテンの報告します。
実は今日、何も紹介する写真が無いのですが少し前にとった写真を・・・
2月ごろからいるマーガレットの鉢、端っこのほうで少し忘れがちの鉢。
いつも水をあげてくれる主人が発見しました。
キノコです。
3センチくらいの小さなキノコがひとつ。
なんでだろう?
もちろん、食べられるとは思いませんが。
どこから来たのか?不思議です。
次回はちゃんとお花の紹介をします。