スポンサーリンク
ふらばれ?
2018年02月12日
こんにちは。
フラワー&グリーン モネ です。
突然ですが、“ フラバレ ” ? って何?
フラバレって、 フラワーバレンタインの略です。
もうすぐバレンタイン。
男性から女性にお花を送る日なんですよ。
今までは女性から男性にチョコを送っていた方、今年はお花が届くなんて事もあるかも。
ちょうど、モネではハーバリウムとプリザーブドアレンジのフェアも開催中ですし…


3連休、すごくたくさんの方が見に来ていただきました。思いのほかハーバリウムの手づくりキットが人気で、うまくできたよってお話も聞けました。
今日は最終日、お家でのんびりしてる方、お買い物ついでに見に来て下さい。

お待ちしてます。
フラワー&グリーン モネ です。
突然ですが、“ フラバレ ” ? って何?
フラバレって、 フラワーバレンタインの略です。
もうすぐバレンタイン。
男性から女性にお花を送る日なんですよ。
今までは女性から男性にチョコを送っていた方、今年はお花が届くなんて事もあるかも。
ちょうど、モネではハーバリウムとプリザーブドアレンジのフェアも開催中ですし…


3連休、すごくたくさんの方が見に来ていただきました。思いのほかハーバリウムの手づくりキットが人気で、うまくできたよってお話も聞けました。
今日は最終日、お家でのんびりしてる方、お買い物ついでに見に来て下さい。

お待ちしてます。
ハーバリウム&プリザーブドアレンジフェア!スタート
2018年02月09日
こんばんは。
フラワー&グリーン モネです。
今日から「ハーバリウム&プリザーブドアレンジフェア」スタートしました!
沢山並べてあるので、とても綺麗です。

朝1番に昨日のブログを見ていただいたお客様が、プレゼント用と御自分用にとハーバリウムを買ってくださいました!
とても嬉しかったです。ありがとうございました!
プリザーブドアレンジもハーバリウムも、モネオリジナルの手作りのものです。
1個1個、丁寧に心を込めて作りました。
どうぞ、お買い物ついでに足を止めて見ていただけると嬉しいです。

また、ハーバリウムを自分で作ろうセットもあります。
12日までイベントをやっております!
ぜひ当店にお越しくださいませ。
フラワー&グリーン モネです。
今日から「ハーバリウム&プリザーブドアレンジフェア」スタートしました!
沢山並べてあるので、とても綺麗です。

朝1番に昨日のブログを見ていただいたお客様が、プレゼント用と御自分用にとハーバリウムを買ってくださいました!
とても嬉しかったです。ありがとうございました!
プリザーブドアレンジもハーバリウムも、モネオリジナルの手作りのものです。
1個1個、丁寧に心を込めて作りました。
どうぞ、お買い物ついでに足を止めて見ていただけると嬉しいです。

また、ハーバリウムを自分で作ろうセットもあります。
12日までイベントをやっております!
ぜひ当店にお越しくださいませ。
いよいよ明日!ハーバリウム&プリザーブド
2018年02月08日
みなさんこんばんは。
フラワー&グリーン モネです。
地域によっては大変な雪になっているようですね。
◯◯年ぶりの大雪ということで年数をさかのぼると、やっぱりあの56豪雪にたどり着いてしまい、二階の窓から出入りしたり、外の雪に新巻鮭を埋めたことをぼんやり思い出します。
さて、先日からお知らせして参りました
『ハーバリウム&プリザーブド フェア』
いよいよ明日からスタートということで、現在はお店の模様替えの真っ最中です!




お部屋のインテリアや贈り物、またはお供えにもお使いいただける商品を、当店オリジナルで準備してみました。
たくさんの商品の中からお気に入りを選んでいただいたり、次のプレゼントのイメージを膨らませていただけたらと思います。
また、イベント中は『自分で作ろう!ハーバリウムセット』の販売もいたします。
お好きな花材を選んでセットし、ご自身でオイルを注いで完成させていただけます。
作り方については、当店スタッフが丁寧にご説明させていただきますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
フラワー&グリーン モネです。
地域によっては大変な雪になっているようですね。
◯◯年ぶりの大雪ということで年数をさかのぼると、やっぱりあの56豪雪にたどり着いてしまい、二階の窓から出入りしたり、外の雪に新巻鮭を埋めたことをぼんやり思い出します。
さて、先日からお知らせして参りました
『ハーバリウム&プリザーブド フェア』
いよいよ明日からスタートということで、現在はお店の模様替えの真っ最中です!




お部屋のインテリアや贈り物、またはお供えにもお使いいただける商品を、当店オリジナルで準備してみました。
たくさんの商品の中からお気に入りを選んでいただいたり、次のプレゼントのイメージを膨らませていただけたらと思います。
また、イベント中は『自分で作ろう!ハーバリウムセット』の販売もいたします。
お好きな花材を選んでセットし、ご自身でオイルを注いで完成させていただけます。
作り方については、当店スタッフが丁寧にご説明させていただきますので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。
Posted by モネ at
20:36
│Comments(0)
ハーバリウム!
2018年02月03日
こんにちは。
前回のブログ、「マリモに聞いてみた」
思いのほか反響があり、マリモ達、喜んでました。ホント、見てるだけで癒されます。
今日の紹介するのは 昨年から大人気の ハーバリウム です。

全て当店の手づくりです。
ドライフラワーとプリザーブドフラワーがとても綺麗です。
来週9日にモネで開催します、ハーバリウムとプリザーブドアレンジフェアに向けて着々と制作してます。

ぜひ、お気に入りを見つけて下さい。
フェアではお客様にも作って頂ける、専用のボトルとオイル、中に入るお花のキットも販売します。
オリジナルのハーバリウムが作れますよ。
朝からエブリ東山店では 鬼達がたくさんウロウロしています。
今日は節分ですね。
恵方巻き、食べたい。
前回のブログ、「マリモに聞いてみた」
思いのほか反響があり、マリモ達、喜んでました。ホント、見てるだけで癒されます。
今日の紹介するのは 昨年から大人気の ハーバリウム です。

全て当店の手づくりです。
ドライフラワーとプリザーブドフラワーがとても綺麗です。
来週9日にモネで開催します、ハーバリウムとプリザーブドアレンジフェアに向けて着々と制作してます。

ぜひ、お気に入りを見つけて下さい。
フェアではお客様にも作って頂ける、専用のボトルとオイル、中に入るお花のキットも販売します。
オリジナルのハーバリウムが作れますよ。
朝からエブリ東山店では 鬼達がたくさんウロウロしています。
今日は節分ですね。
恵方巻き、食べたい。
マリモに聞いた!
2018年02月01日
みなさんこんばんは。
フラワー&グリーン モネです。
昨日、スタッフのチー様が新しく入荷したアクアリウムを紹介してくれましたが、私達もあまりマリモのことを知らないので、せっかくだからマリモさん本人に色々聞いてみようかと思います。
モネ) まずはお名前からお聞かせください。
マリモ) 毬藻や。
モネ) 漢字なんですか?
マリモ) そや。絨毯状の藻ってことやな。まぁ、漢字でもカタカナでもええねんけど、やっぱワシらにもイメージってあるやんか。例えば『ももこ』って名前があるやろ。漢字で桃子って見たらそりゃ菊池桃子やん。ラムーのな。平仮名で見たら、ちびまる子ちゃんのさくらももこが浮かぶし。ほんでカタカナでモモコゆうたらハイヒールになってまうやん。
そやから、たぶんソフトなイメージで売りたいって意味で、カタカナとかになってるんやろな。
まぁ、イメージはソフトでもほんまはワシら硬いねんけどな。
モネ) 硬いんですか?
マリモ) 見た目ほど柔らかくなくて、実際はツンツンやで。
モネ) そうなんですね。で、出身はどちらですか?
マリモ) んー、ようわからんけどワシらは琵琶湖ちゃうかなぁ。阿寒湖?いやー、あそこのやつらはエリートや。天然記念物やで?
そういや、日本だけじゃなくてロシアの湖とかにもマリモがいるんやけど、よー調べたらそいつらも元は日本のマリモらしいな。
もちろん、ワシらは自分ではよぅ行かへんけど、あれや、渡り鳥や。
あいつらが日本でマリモを食べよって、ロシアでフンをしよるやろ。
そんな感じで向こうに居着いたらしいわ。
しかしよ、鳥に喰われたマリモもかわいそうやな。
いきなりワケわからん鳥に喰われてよ、食道通って胃液を浴びて、真っ暗な大腸抜けたらいきなりロシアや。
長いトンネルを抜けると雪国て、川端康成もびっくりやで。
モネ) それでは最後に今後の意気込みを
マリモ) そやな、とりあえずどちらさんのお宅に行っても、クラスの奴らと力合わせて頑張るわ。
モネ) クラスの人達とですか?
マリモ) 当たり前や。ワシら1人であの丸いやつなんちゃうぞ。あれはな、ひとりひとりは細い藻やねん。それが知らんうちに集まって丸なってあれになるねん。
たまたまワシが学級委員やったから今日はインタビューに答えてるだけで、クラスでケンカしてバラバラになったらワシらなんかただの緑色したニョロニョロや。
そんなんも知らんのか、モネ!

おわり。
フラワー&グリーン モネです。
昨日、スタッフのチー様が新しく入荷したアクアリウムを紹介してくれましたが、私達もあまりマリモのことを知らないので、せっかくだからマリモさん本人に色々聞いてみようかと思います。
モネ) まずはお名前からお聞かせください。
マリモ) 毬藻や。
モネ) 漢字なんですか?
マリモ) そや。絨毯状の藻ってことやな。まぁ、漢字でもカタカナでもええねんけど、やっぱワシらにもイメージってあるやんか。例えば『ももこ』って名前があるやろ。漢字で桃子って見たらそりゃ菊池桃子やん。ラムーのな。平仮名で見たら、ちびまる子ちゃんのさくらももこが浮かぶし。ほんでカタカナでモモコゆうたらハイヒールになってまうやん。
そやから、たぶんソフトなイメージで売りたいって意味で、カタカナとかになってるんやろな。
まぁ、イメージはソフトでもほんまはワシら硬いねんけどな。
モネ) 硬いんですか?
マリモ) 見た目ほど柔らかくなくて、実際はツンツンやで。
モネ) そうなんですね。で、出身はどちらですか?
マリモ) んー、ようわからんけどワシらは琵琶湖ちゃうかなぁ。阿寒湖?いやー、あそこのやつらはエリートや。天然記念物やで?
そういや、日本だけじゃなくてロシアの湖とかにもマリモがいるんやけど、よー調べたらそいつらも元は日本のマリモらしいな。
もちろん、ワシらは自分ではよぅ行かへんけど、あれや、渡り鳥や。
あいつらが日本でマリモを食べよって、ロシアでフンをしよるやろ。
そんな感じで向こうに居着いたらしいわ。
しかしよ、鳥に喰われたマリモもかわいそうやな。
いきなりワケわからん鳥に喰われてよ、食道通って胃液を浴びて、真っ暗な大腸抜けたらいきなりロシアや。
長いトンネルを抜けると雪国て、川端康成もびっくりやで。
モネ) それでは最後に今後の意気込みを
マリモ) そやな、とりあえずどちらさんのお宅に行っても、クラスの奴らと力合わせて頑張るわ。
モネ) クラスの人達とですか?
マリモ) 当たり前や。ワシら1人であの丸いやつなんちゃうぞ。あれはな、ひとりひとりは細い藻やねん。それが知らんうちに集まって丸なってあれになるねん。
たまたまワシが学級委員やったから今日はインタビューに答えてるだけで、クラスでケンカしてバラバラになったらワシらなんかただの緑色したニョロニョロや。
そんなんも知らんのか、モネ!

おわり。
Posted by モネ at
22:38
│Comments(2)