スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

マリモに聞いた!

2018年02月01日
みなさんこんばんは。

フラワー&グリーン モネです。

昨日、スタッフのチー様が新しく入荷したアクアリウムを紹介してくれましたが、私達もあまりマリモのことを知らないので、せっかくだからマリモさん本人に色々聞いてみようかと思います。

モネ) まずはお名前からお聞かせください。

マリモ) 毬藻や。

モネ) 漢字なんですか?

マリモ) そや。絨毯状の藻ってことやな。まぁ、漢字でもカタカナでもええねんけど、やっぱワシらにもイメージってあるやんか。例えば『ももこ』って名前があるやろ。漢字で桃子って見たらそりゃ菊池桃子やん。ラムーのな。平仮名で見たら、ちびまる子ちゃんのさくらももこが浮かぶし。ほんでカタカナでモモコゆうたらハイヒールになってまうやん。
そやから、たぶんソフトなイメージで売りたいって意味で、カタカナとかになってるんやろな。

まぁ、イメージはソフトでもほんまはワシら硬いねんけどな。

モネ) 硬いんですか?

マリモ) 見た目ほど柔らかくなくて、実際はツンツンやで。

モネ) そうなんですね。で、出身はどちらですか?

マリモ) んー、ようわからんけどワシらは琵琶湖ちゃうかなぁ。阿寒湖?いやー、あそこのやつらはエリートや。天然記念物やで?
そういや、日本だけじゃなくてロシアの湖とかにもマリモがいるんやけど、よー調べたらそいつらも元は日本のマリモらしいな。
もちろん、ワシらは自分ではよぅ行かへんけど、あれや、渡り鳥や。
あいつらが日本でマリモを食べよって、ロシアでフンをしよるやろ。
そんな感じで向こうに居着いたらしいわ。
しかしよ、鳥に喰われたマリモもかわいそうやな。
いきなりワケわからん鳥に喰われてよ、食道通って胃液を浴びて、真っ暗な大腸抜けたらいきなりロシアや。
長いトンネルを抜けると雪国て、川端康成もびっくりやで。

モネ) それでは最後に今後の意気込みを

マリモ) そやな、とりあえずどちらさんのお宅に行っても、クラスの奴らと力合わせて頑張るわ。

モネ) クラスの人達とですか?

マリモ) 当たり前や。ワシら1人であの丸いやつなんちゃうぞ。あれはな、ひとりひとりは細い藻やねん。それが知らんうちに集まって丸なってあれになるねん。
たまたまワシが学級委員やったから今日はインタビューに答えてるだけで、クラスでケンカしてバラバラになったらワシらなんかただの緑色したニョロニョロや。
そんなんも知らんのか、モネ!



おわり。  

Posted by モネ at 22:38Comments(2)