カーネーション
2012年05月04日
こんばんは。
今日は変なお天気でした。
晴れていたかと思えば、雨が降ったり、虹もでていましたね。
本日は金曜日。
以前にも書きましたが金曜日は入荷の商品が多い日です。
母の日も重なり鉢物、切り花共にいっぱいでした。
スタッフみんなで作業し何とか一日が終わりました。
今日はカーネーションが入荷しました。
いよいよですね。
色とりどりで綺麗です。
大きさも様々ありますので、選ぶのが楽しいですね。
育て方を少し。
鉢植えに多いミニカーネーションは四季咲きの多年草なので、上手に管理すれば長い間楽しむことができます。
よく日の当たる場所で管理します。
室内のガラス越しの光は紫外線を通さないので、光合成が十分にできません。
できれば、晴れた日には外に出して十分直射日光にあてるといいです。
その後、咲いていた花が一段落したら、なるべく早くひとまわり大きな鉢に植え替えます。
植え替えは市販の培養土で大丈夫です。
元の鉢からすっぽりと抜き、そのまま根元の土をくずさずに植えてくだい。
水遣りは土の表面がかわいたらたっぷりと、肥料も月に1度程度与えます。
カーネーション、育てるのはそんなに難しくなさそうです。
毎年たくさんのカーネーションを見ていますが、私はやっぱり赤が好きですね。
一番人気です。
他にもミニバラ。
赤は赤でもカーネーションとはまた違った赤で魅力的です。
母の日はやっぱり赤が似合いますね。
なぜでしょう。
ゴールデンウィークもあと2日。
お時間のある方、ゆっくりお花でも見に来てください。
母の日フェアやっています。
Posted by モネ at 22:40│Comments(0)
│鉢物