崑崙花

2012年06月29日


こんにちは。

梅雨、開けたのでしょうか?

いいお天気ですね。




今日のタイトル、難しい漢字です。

「コンロンカ」と言います。


崑崙花


聞きなれないお花ですね。

ここ数年、モネに入荷していますが私はカタカナでしか書けません。

調べてみると、中国の崑崙山に積もる雪に見立ててつけられた名前だそうです。


別名では「ハンカチの木」とか「ハンカチの花」と書いてあります。

こちらの方で知って見える方の方が多いかもしれないです。


崑崙花


黄色いのがお花で、白い葉っぱのように見えるのはがく苞です。

この白い葉っぱがハンカチに似ているのでしょうね。

今日のような暑い日には涼しそうに見えます。


立ち止まって見ていかれるお客さまも多いです。



育て方は、花のピークが終わったところで剪定をすると、また花芽が付き開花します。

夏は半日日陰、冬は屋内の暖かいところが良さそうです。

10月ごろまで楽しめます。


お値段は550円でお手頃です。

いかがですか?


スポンサーリンク

Posted by モネ at 19:12│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。