ハラマキ。

2012年09月11日
こんばんは。

あやしいお天気が続いてますが、みなさん体調どうですか?

お客さんでも風を引いている方がみえました。

朝晩の涼しさが本格的になってきました。

今までと同じように冷たいお茶を飲んだり、お腹を出して寝たり、心配ですよね。

と思い昨日、私は初めて 「ハラマキ」 をして寝ました。

たまたま、昨日頂いて、もちろんバカボンのパパのようなハラマキではなく、桜色の可愛らしいハラマキです。

ちょっと暑いかなと思ったのですが、さっそく着けて寝てみました。

思いのほか、気持ちよく寝ることができました。

しかも、着け心地がとってもいいです。

そのハラマキには 「あなたのお腹を大切に・・・」 というメッセージが付いていました。

これから冬に向け、手離せなくなりそうです。

おすすめです。

みなさんもどうですか?


で、本題です。

今日はセダム(斑入り)を紹介します。

ハラマキ。

ハラマキ。

「セダム」 と言うより、「ベンケイソウ」 の方がなじみがあるかもしれません。

多肉植物や、子宝草、カランコエ、金のなる木の お友達です。

皆さんのお庭にもあるかもしれないですね。

華やかなお花ではないですが優しい引き立て役になりそうです。

花持ちも良いです。

色んなアレンジや花束に入れていきたいと思います。







スポンサーリンク
同じカテゴリー(切り花)の記事画像
フウセントウワタ
ミモザ
こんな時こそ…
桐のつぼみ
甘い香りに、、、
高山のヒマワリです
同じカテゴリー(切り花)の記事
 フウセントウワタ (2017-09-07 21:00)
 ミモザ (2017-02-19 22:30)
 こんな時こそ… (2017-01-16 23:07)
 桐のつぼみ (2016-11-26 21:11)
 甘い香りに、、、 (2016-11-19 20:25)
 高山のヒマワリです (2016-07-31 13:12)

Posted by モネ at 21:30│Comments(0)切り花
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。