ロイヤルブーケ。
2012年11月11日
こんばんは。
少し久しぶりになってしまいました。
週末は岐阜で日本フラワーデザイン協会の講習会に参加してきました。
昨年から岐阜県支部の役をすることになり、今回も準備などでばたばた。
無事に終わりましたので、ご報告を・・・
講師は福尾智美先生です。
初めにデモンストレーションが行われ3つのブーケが紹介されました。



どれもシックでノーブルなイメージです。
レースやチュール・リボン・ファーの使い方がとても効果的で印象的です。
お花の色もシックであいまいな色が多く、今の季節にピッタリ。
そして、私たち受講生が製作したのが「ロイヤル・クラシック」というテーマのブーケです。

これ、私が製作したブーケです。
何種類ものレースを組み合わせベースを作り、お花はバラとカーネーション・ワックスフラワーやチョコレートコスモス・ジャスミン・アイビーなどを使いました。
何とも魅力的なブーケです。
女の子は何だかんだ言っても結局はレースが好きなんです。
さまざまなレースを使うことでお花が引き立つことが分かりました。
今回もお花の持つ力の大きさを改めて感じました。
お花に触れているこの時間がとても好きです。
自己満足かもしれないですが、とても素敵なブーケなのでお店飾ってあります。
こっそり見に来てください。
明日から気持ちを新たにお花と向き合えそうです。
また、頑張ります。
少し久しぶりになってしまいました。
週末は岐阜で日本フラワーデザイン協会の講習会に参加してきました。
昨年から岐阜県支部の役をすることになり、今回も準備などでばたばた。
無事に終わりましたので、ご報告を・・・
講師は福尾智美先生です。
初めにデモンストレーションが行われ3つのブーケが紹介されました。
どれもシックでノーブルなイメージです。
レースやチュール・リボン・ファーの使い方がとても効果的で印象的です。
お花の色もシックであいまいな色が多く、今の季節にピッタリ。
そして、私たち受講生が製作したのが「ロイヤル・クラシック」というテーマのブーケです。
これ、私が製作したブーケです。
何種類ものレースを組み合わせベースを作り、お花はバラとカーネーション・ワックスフラワーやチョコレートコスモス・ジャスミン・アイビーなどを使いました。
何とも魅力的なブーケです。
女の子は何だかんだ言っても結局はレースが好きなんです。
さまざまなレースを使うことでお花が引き立つことが分かりました。
今回もお花の持つ力の大きさを改めて感じました。
お花に触れているこの時間がとても好きです。
自己満足かもしれないですが、とても素敵なブーケなのでお店飾ってあります。
こっそり見に来てください。
明日から気持ちを新たにお花と向き合えそうです。
また、頑張ります。
Posted by モネ at 22:56│Comments(0)
│その他