花供養にて。
2012年11月28日
今日は貴重な日差しでしたね。
山には雪が積もり綺麗に見えていました。
あの雪がどんどん下へ降りて来るのかと思うとぞっとしますね。
今年の積雪は多いといううわさがありますが、本当のところはどうなんでしょう?
1日1日、緊張感が増してきます。
さて、昨夜は高山生花販売組合の 「花供養」 の日でした。
一年に一度お花に携わる方が集まり、お花の供養をする日です。
お花は生き物です。
毎日私たちはお花の命を頂くことでお仕事をさせていただいています。
そのことに感謝をし手を合わせます。
お花とともに生活して、約8年 花供養にも毎年出席するようになりました。
「また1年無事にお花に携わることができますように」そんな気持ちも含め手を合わせてきました。
ということで、色々準備などもあり、ひとりバタバタとしていました。
ブログも久しぶりです。
気が付けば、今月もあと2日です。
気持ちだけが焦りますが、綺麗に咲いたバラが癒してくれました。

蕾の状態でお客様の所へいってしまうことが多いため、なかなか咲いた姿を見ることができなかったバラですが、気が付けばこの状態。
ウットリしますね。
ストライプというか、一つとして同じ色の配分がないので見ていて不思議ですね。

いよいよクリスマスも本格的になってきました。
モネでもリースやピック・飾りなど少ないですが置いています。
これから飾りをされるかた、ぜひいらしてください。
山には雪が積もり綺麗に見えていました。
あの雪がどんどん下へ降りて来るのかと思うとぞっとしますね。
今年の積雪は多いといううわさがありますが、本当のところはどうなんでしょう?
1日1日、緊張感が増してきます。
さて、昨夜は高山生花販売組合の 「花供養」 の日でした。
一年に一度お花に携わる方が集まり、お花の供養をする日です。
お花は生き物です。
毎日私たちはお花の命を頂くことでお仕事をさせていただいています。
そのことに感謝をし手を合わせます。
お花とともに生活して、約8年 花供養にも毎年出席するようになりました。
「また1年無事にお花に携わることができますように」そんな気持ちも含め手を合わせてきました。
ということで、色々準備などもあり、ひとりバタバタとしていました。
ブログも久しぶりです。
気が付けば、今月もあと2日です。
気持ちだけが焦りますが、綺麗に咲いたバラが癒してくれました。
蕾の状態でお客様の所へいってしまうことが多いため、なかなか咲いた姿を見ることができなかったバラですが、気が付けばこの状態。
ウットリしますね。
ストライプというか、一つとして同じ色の配分がないので見ていて不思議ですね。
いよいよクリスマスも本格的になってきました。
モネでもリースやピック・飾りなど少ないですが置いています。
これから飾りをされるかた、ぜひいらしてください。
Posted by モネ at 17:15│Comments(0)
│切り花