さし花です。

2012年12月18日
昨夜は主人のお友達の家で鍋をご馳走になりました。

家族ぐるみで仲良くしているのですが、昨日もいっぱい食べて飲んで、話し過ぎて日にちが変わるまで遊んでしまいました。

お友達の息子さんで小学三年生の男の子がいるのですが、主人のことが大好きで、いつもべったり。

おもいきって「なんでそんなに好きなの?」と聞いてみると満面の笑みで「だって、かっこいいもん」と言ってくれました。

来年40歳になる主人、かっこいいー、と言ってもらえるなんて嬉しかったんでしょうね。

二人で何度も抱き合っていました。

私たち夫婦も彼の事が大好きです。

楽しい時間でした、ありがとうございます。


さて、モネでは毎年この時期に必ず店頭に並べるお花 「さし花」 があります。

さし花です。

お仏壇やお墓にお供えするお花です。

この飛騨地方に伝わるお正月用のドライフラワーのお花です。

松を背に上から松ぼっくりや南天、スターチス・千日紅など夏に咲いたお花を乾燥させ、わらで作った筒にいれてあります。

すべて、ドライフラワーなのでお水を入れる必要がありません。

この地域ではお墓はもちろん、お仏壇のお水までが凍ってしまうほど寒い日があります。

生花では可哀想なので、このようなお花ができたんでしょうね。

昔の人の知恵です。

近所の方が毎年作ってくださいます。

春からお花を育て、夏にドライフラーにし、年末にさし花になります。

とても手間がかかっているだけに、ありがたいお花です。

高山に来たときはなじみがなく違和感がありましたが、今ではさし花はお正月には欠かせない大切なお花になりました。

モネでもたくさん用意しています。

「お正月はやっぱりさし花がいいわ」という方、ぜひいらしてください。

風情がありますよ。


スポンサーリンク
同じカテゴリー(その他)の記事画像
ハーバリウム!
癒しの……
飛騨の花もち
いい夫婦の日!
体験イベント!
ハーバリウム‼︎
同じカテゴリー(その他)の記事
 ハーバリウム! (2018-02-03 11:56)
 癒しの…… (2018-01-31 20:50)
 飛騨の花もち (2018-01-09 19:41)
 いい夫婦の日! (2017-11-11 19:10)
 体験イベント! (2017-10-01 22:02)
 ハーバリウム‼︎ (2017-09-04 19:27)

Posted by モネ at 23:12│Comments(0)その他
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。