ムスカリのお花。
2013年02月09日
先日、紹介していた 「ムスカリ」 です。

気がつけばお花が出てきていました。
小さくて小さくて可愛いお花。
まだまだ色があまり出ていませんが、これからブルーになっていくでしょう。
日当たりの良いところに置いているのに、お花が出てきたのは一つだけ。
他のひとつは葉っぱだけヒョローと伸びて、少しモヤシ状態。
葉っぱを伸ばすことなく休んでいる子もいます。
ほんとにお花が出てくるのでしょうか?
心配です。
昨日の新聞にちょうど見ごろの 「アイスチューリップ」 の記事が載っていました。
「アイスチューリップ」 とは冬の寒い時期にお花を咲かせるチューリップのことです。
もともとチューリップは冬の寒さを感じた後、暖かくなることで花を咲かせます。
この特性を利用して、球根をマイナス2度ほどの冷蔵庫に数週間入れ、今開花させるそうです。
春咲きのチューリップの見ごろは1週間ほどですが、気温の低い今は花持ちが良く1カ月ほど楽しめるそうです。
「ん?」
じゃあ、高山で育つ球根のお花はみんな 「アイス・・・」 ですか?
土の中は暖かいとはいえ、高山の土の中ですから、かなり冷たいのでは。
とはいっても今、地中にある球根は冬に咲くことはないので、やっぱり違いますね。
でも、この寒さに耐えた球根たち、春を感じ咲くころが楽しみですね。
マイナスにならない地域で育った球根に比べれば、喜んで咲いてくれるような気がします。
ムスカリも球根です。
現在、かなり冷やされているでしょう。
春一番初めに咲くお花です。
それまでは、我が家のムスカリを楽しんで、チューリップは切り花を楽しむことにしようと思います。
気がつけばお花が出てきていました。
小さくて小さくて可愛いお花。
まだまだ色があまり出ていませんが、これからブルーになっていくでしょう。
日当たりの良いところに置いているのに、お花が出てきたのは一つだけ。
他のひとつは葉っぱだけヒョローと伸びて、少しモヤシ状態。
葉っぱを伸ばすことなく休んでいる子もいます。
ほんとにお花が出てくるのでしょうか?
心配です。
昨日の新聞にちょうど見ごろの 「アイスチューリップ」 の記事が載っていました。
「アイスチューリップ」 とは冬の寒い時期にお花を咲かせるチューリップのことです。
もともとチューリップは冬の寒さを感じた後、暖かくなることで花を咲かせます。
この特性を利用して、球根をマイナス2度ほどの冷蔵庫に数週間入れ、今開花させるそうです。
春咲きのチューリップの見ごろは1週間ほどですが、気温の低い今は花持ちが良く1カ月ほど楽しめるそうです。
「ん?」
じゃあ、高山で育つ球根のお花はみんな 「アイス・・・」 ですか?
土の中は暖かいとはいえ、高山の土の中ですから、かなり冷たいのでは。
とはいっても今、地中にある球根は冬に咲くことはないので、やっぱり違いますね。
でも、この寒さに耐えた球根たち、春を感じ咲くころが楽しみですね。
マイナスにならない地域で育った球根に比べれば、喜んで咲いてくれるような気がします。
ムスカリも球根です。
現在、かなり冷やされているでしょう。
春一番初めに咲くお花です。
それまでは、我が家のムスカリを楽しんで、チューリップは切り花を楽しむことにしようと思います。
Posted by モネ at 20:43│Comments(0)
│鉢物