スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

アジサイ。

2015年05月07日
皆さん、一日お疲れ様です。

お花屋さんモネは、もうちょっと明日のご予約分と発送分の準備をがんばります。


アジサイです。



人気のお花ですので、売り切れの際はごめんなさい。

最近はいろんな花びらのアジサイが増えてきました。

写真のアジサイ以外にも準備していますので、是非お店で実物をご覧になっていただきたいと思います。


最後に、今日ご来店いただいたお客様、ご予約いただいたお客様、本当にありがとうございます!

また明日もたくさんのお客様にお会いできるのを楽しみにしています。

モネ。





  

Posted by モネ at 20:07Comments(0)鉢物

母の日です!

2014年05月06日
こんばんは。
今夜は少し寒いですね。
明日の朝は結構冷えるみたいですよ。
こんな日は要注意。
外に出ているお花は大丈夫ですか?
寒さに弱そうなお花は今のうちに、玄関にでも入れてあげるといいですよ。
5月だというのに…
昼間が暖かいと油断しがちになりますが、みなさんも気をつけてくださいね。

さてさて、今週末は母の日です。
今日はベコニアを紹介します。





最近のベコニアは色が素敵なんですよ。
ちょっとアンティークぽい色もあるのが特徴です。
お花が次々と咲き、長い間楽しめます。
何と言っても、豪華です。

毎日頑張ってるお母さんに、いかがですか?
見ているだけで癒されますよ。

ぜひ、見に来て下さい。









  

Posted by モネ at 23:57Comments(0)鉢物

冬の花。

2013年10月06日
こんばんは。

季節は秋です。

モネの仮店舗から見える景色もすっかり秋です。

少しずつ紅葉も始まっています。

この仮店舗、冬に始まり待ちに待った春が来て夏が終わり、秋です。

きっと冬はすぐそこまで来ているのでしょうね。

気が付けばまた同じ季節がやって来そうです。


お花も冬のお花が少しずつ入荷しはじめました。



「シクラメン」 冬を代表するお花です。

でも、入荷してすぐ完売です。

やっぱり人気ありますね。





そしてもう一つ、「ポインセチア」です。

このポインセチア、1年モネにいた子なんです。

最近、どんどん赤くなってきました。

クリスマスには少し早いですが。


ポインセチアはお昼の明るい時間と、夜の暗い時間をはっきりさせることで色が変わります。

去年からのポインセチアをお持ちのかた、夜に明るい部屋に置いているとなかなか赤くならないですよ。

日が落ちれば暗い部屋に移動してください。

クリスマスに間に合います。


外の景色が寂しくなる季節です。

シクラメンやポインセチアの暖かい色が恋しくなりますね。




  

Posted by モネ at 21:53Comments(0)鉢物

ピンポンマム。

2013年09月19日
こんばんは。

「中秋の名月」 です。

今ベランダから見えるとても明るいお月様も良いのですが、夕方配達帰りに建物の間から見た大きなお月様も神秘的でしたよ。

曇もなく、空気がヒンヤリ澄んでいるせいか、くっきり見えますね。

今夜の外は明るいです。


今日のお花は、まん丸つながりで 「ピンポンマム」です。





今年はこの丸いピンポンマム、市場に出回っている数がとても少ないそうです。

もちろん、モネに入荷した数も少ないです。

気になる方はお早めに。

少し涼しくなった気候に菊のお花が良くあいますね。




そして、蝶々のような葉っぱの 「オキザリス」 です。

その中の小さなお花も可愛いですね。

寒さにも強いので、毎年咲きます。

この時期になると、どうしても寒さの事を考えてしまいますね。



少しづつ秋のお花に変わっていくのも楽しみです。

寄せ植えにどうですか?
   

Posted by モネ at 21:20Comments(0)鉢物

女王?

2013年06月19日
こんばんは。

今日の雨はすごかったですね。

寝ているときからよく降っていました。

なので、今日は外にお花を出すことができず、雨音を聞きながら事務的なお仕事をサクサク、はかどりました。

畑のお野菜や水田の稲が喜んでいたでしょうね。

モネのお花は喜んでいましたよ。

ジメジメはしていましたが、涼しくて過ごしやすかったです。


さて、昨日入荷したお花です。

「グロキシニア」



写真で伝わっているでしょうか?

花の表面がベルベットのようになめらかで、艶も光沢もあり美しいお花です。

調べてみたら 「室内園芸植物の女王」 と書いてありました。

誰が言ったのでしょうね?

このゴージャスなお花が女王の名前にふさわしいですね。


私、このお花なんとなく冬のお花かと思っていましたが、初夏から秋にかけて開花するお花なんです。

でも、夏の高温多湿には弱いため、高山のように少し気温が低い地域にはぴったりのような気がします。

20℃~25℃が適温です。

たくさん蕾がありますが、直射日光に当てると葉っぱが日焼けをしてしまうので、カーテン越しくらいが良さそうです。

夏は外で楽しむお花が多いので、室内用にいかがですか?

素敵ですよ。  

Posted by モネ at 22:10Comments(0)鉢物

フランネル フラワー

2013年06月17日
こんばんは。 

今日も暑かったですね。

これではこの夏を乗り切れないと思い、暑さ対策のため、グリーンカーテンを作りました。

数年前からの流行で、グリーンカーテンの種類もたくさんあります。

食べられるもの?見て楽しいお花?

この2択です。

食べられるもの代表と言えば 「ゴーヤ」 です。

そのほかに、キュウリやトマト・カボチャもグリーンカーテンになります。

フルーツでもできるんですよ。

ブドウやパッションフルーツ・キウイ・ブラックベリーも日よけになるそうです。


お花では朝顔、昼顔・夕顔・西洋朝顔などなど。


フルーツは初心者には少し難しそうなので、食べれるしお手頃なゴーヤ!

と思ったのですが、モネはお花屋さんです(野菜の苗も販売しています)。

朝しかお花を見ることができない朝顔ではちょっと淋しい。

昨年までは「マンデビラ」をよく植えていました。

今年は確実に日よけになるお花。

そして、考えた結果、1日中お花が楽しめて繁殖力も旺盛な 「オーシャンブルー」 にしました。

オーシャンブルーはお花は朝顔のようなお花、午前中はブルー、午後からはピンクに変化するそうです。

以前からこの苗は販売していましたが、実際にお花を見たことがないので実験を兼ねて。

まだまだ、ネットに少し絡まっている程度。

写真は無いのですが、これから成長を報告していきたいと思います。

どんどん大きくなるのが楽しみです。


で、今日のお花。



フランネルフラワーです。

岐阜生まれの優しいお花です。

写真では触れませんが、フワフワっとしたさわり心地なんですよ。

布みたいな、葉っぱとお花です。

四季咲きで年中咲きますが、春から初夏ごろが見ごろです。

日光は大好きですが、霜には弱いお花です。

ぜひ、触ってみてほしいです。



  

Posted by モネ at 21:37Comments(2)鉢物

イベントを終えて・・・

2013年05月15日
こんばんは。

大変遅くなりましたが、母の日終わりました。

仮店舗になってしまって初めての大きなイベント、どのように準備をしていいのか戸惑いながらの母の日でした。

来てくださったお客様に満足いただけるか不安で始めた母の日フェアでしたが、想像していた以上にたくさんの方に来ていただきました。

ほんとうに、ありがとうございました。

場所もわかりにくく、駐車場も狭く、接客は主人と二人なので中にはお待たせしてしまったお客さまもいたこと、申し訳なく思っています。

そんな中でも笑顔で帰ってくださったお客様、とても嬉しかったです。

モネがこのような状況になった中で嬉しいことがいくつもありましたが、この母の日も忘れられない一日になりました。

そして、思った以上に若い方が多かった事も嬉しかったです。


この感謝の気持ちを胸に、また一日一日頑張って行こうと思います。


母の日前に紹介したかったお花ですが、今年初めて入荷したお花です。



ゼラニウムで 「アップルブロッサム・ホワイトウエディング」 です。

よく見るゼラニウムとは葉っぱの色もお花の色も異なり、ぱっと見違うお花かと思いました。

華やかさはないですがが可愛いお花です。

四季咲きなので、長い間楽しめそうです。

母の日のプレゼントにも人気がありました。


また、これからもいろんなお花紹介していきますね。



  

Posted by モネ at 23:48Comments(0)鉢物

万華鏡

2013年05月07日
こんばんは。

昨日に引き続き 「母の日フェア」 の紹介です。

今日はアジサイです。

アジサイの中でも今年初入荷の素敵なアジサイを2つ紹介します。



どうです?

「万華鏡」という名前のアジサイです。

一目惚れです。

先週、一度入荷して即完売。

2度目の入荷です。

万華鏡の名前のように華やかで綺麗な あじさいです。

よく見ると、花びら一枚一枚のサイズが違うんですよ。

「2013フラワーオブザイヤー」を受賞したお花です。

生産者が限定されているため希少価値があります。

モネでも残りわずかです。

お早めに。


そして、もうひとつ。





「フェアリーキッス」です。

これもアジサイです。

ピンクとブルーがあります。

何枚かの花びらがくるくるっと巻かれているのが可愛いです。

このアジサイも人気の一つです。



写真ではこの魅力が伝わっているでしょうか?

ぜひ可愛らしい実物のお花を見に来てください。

予約も受け付けています。



  

Posted by モネ at 23:08Comments(2)鉢物

やっぱりカーネーション。

2013年05月06日
こんばんは。

非常に久しぶりです。

ゴールデンウィークも今日で終わりました。

世間のゴールデンウィークとは違い、仮店舗の横を他県ナンバーのバスやバイクを横目にひたすらお仕事、お仕事の毎日でした。


というのも、モネではもちろん 「母の日フェア」 を開催しています。

今年は5月12日です。

たくさんのお花が入荷しています。

母の日までに全部紹介できないかもしれないですが、少しづつ紹介していきます。

まずは母の日の定番





カーネーションです。

ポンポンのお花がやっぱり可愛いですね。






今年もおすすめ プリンセチアです。

もともと12月の定番ですが、春の日差しに映えるプリンセチアもいいですね。

ピンクの色も2種類あります。


なかなかお母さんに感謝の気持ちを伝えることができない方、お花とともにいかがですか?

仮店舗、分かりにくいですが、ぜひいらしてください。

駐車場もあります。  

Posted by モネ at 22:47Comments(0)鉢物

春の展示会。

2013年03月03日
バタバタしているうちに、気がつけば3月。

少し暖かい日もありましたが、昨日からまた冬に戻った感じ。

そんなお天気の中、昨日はお休みをもらって豊明へ行ってきました。

春向けの鉢物・苗物の展示会です。

秋の展示会より、暖かくなっていくこの時期は種類も多く華やかでした。

今までにない新品種や定番のお花でも新しい色など、私が気に入った商品をいくつか予約してきました。

何かはまだ秘密です。

今月の中旬から少しずつ入荷します。

その都度、ブログでも紹介していきますので、また見てください。

ガーデニングが楽しみになるようなお花ばかりです。

お楽しみに。


鉢物もいろいろ可愛いお花がたくさんありました。





アジサイやリーガスベコニアです。

母の日にプレゼントしたくなるようなお花でいっぱいでした。

少しずつ入荷できたらと思っています。


もうひとつ、変わったお花。



「砂漠の薔薇」 と書いてありましたが不思議なお花でした。

これは入荷しません。


暖かくなってくるのが嬉しいですね。  

Posted by モネ at 21:35Comments(0)鉢物

珍しいお客様。

2013年02月27日
ようやく、寒さのピークが終わったような気がします。

今日の暖かさはポカポカでしたね。

仕事をしていると思いがけずお客様が・・・なんと蜂です。

それも、5~6匹はいました。

この暖かさにお花の香り、蜂たちも活動しないわけにはいかないですよね。

楽しそうに蜜をいっぱい集め、とても喜んでいるようでした。

明日もお天気よさそうなので、来てくれるかな。






「サイネリア」 です。

この時期、春のお花の代表です。

花色が豊富で、白や紫、赤紫、ピンク色、青などがあります。

高温多湿に弱く、耐寒性もないので、今の時期だと10度ぐらいで育てるのがいいですね。

とても春らしいです。

ラッピングしてプレゼントするのもいいですね。


もうすぐ3月です。

卒業のお祝いや転勤・退職などに花を添えてみてはどうですか?





  

Posted by モネ at 21:24Comments(0)鉢物

ムスカリのお花。

2013年02月09日
先日、紹介していた 「ムスカリ」 です。



気がつけばお花が出てきていました。

小さくて小さくて可愛いお花。

まだまだ色があまり出ていませんが、これからブルーになっていくでしょう。

日当たりの良いところに置いているのに、お花が出てきたのは一つだけ。

他のひとつは葉っぱだけヒョローと伸びて、少しモヤシ状態。

葉っぱを伸ばすことなく休んでいる子もいます。

ほんとにお花が出てくるのでしょうか?

心配です。


昨日の新聞にちょうど見ごろの 「アイスチューリップ」 の記事が載っていました。

「アイスチューリップ」 とは冬の寒い時期にお花を咲かせるチューリップのことです。

もともとチューリップは冬の寒さを感じた後、暖かくなることで花を咲かせます。

この特性を利用して、球根をマイナス2度ほどの冷蔵庫に数週間入れ、今開花させるそうです。

春咲きのチューリップの見ごろは1週間ほどですが、気温の低い今は花持ちが良く1カ月ほど楽しめるそうです。


「ん?」

じゃあ、高山で育つ球根のお花はみんな 「アイス・・・」 ですか?

土の中は暖かいとはいえ、高山の土の中ですから、かなり冷たいのでは。

とはいっても今、地中にある球根は冬に咲くことはないので、やっぱり違いますね。

でも、この寒さに耐えた球根たち、春を感じ咲くころが楽しみですね。

マイナスにならない地域で育った球根に比べれば、喜んで咲いてくれるような気がします。

ムスカリも球根です。

現在、かなり冷やされているでしょう。

春一番初めに咲くお花です。


それまでは、我が家のムスカリを楽しんで、チューリップは切り花を楽しむことにしようと思います。


  

Posted by モネ at 20:43Comments(0)鉢物

少しづつ動いています。

2013年01月10日
こんばんは。

思いの他たくさんの方にブログを読んで頂いたことに少し戸惑っています。


あの日以来、片付けの日々が続いていましたが、ようやくガレージにテーブルを置き、営業に必要なものをまわりに置いただけの簡単店舗ができました。

写真を乗せるのは少し恥ずかしいのでやめておきます。

シャッター全開のためとても寒いですが、私が立つ場所の後ろにはストーブを置いて仕事をしています。

ありがたいことに、ここ2~3日は気温は低いですが日差しが届き、お花たちを道路沿いに置いたりしています。

鉢物・苗物も日向ぼっこしています。

国道沿いにお花が並んでいるので少し変な感じかも・・・



そしてモネの商品ですが、前回ブログでも紹介した鉢物はほぼ完売いたしました。

たくさんの方に来ていただきありがとうございました。

また新しく予約をしてくださるお客さまもいて、ほんとにありがとうございます。

先日、今年初めての鉢物や切花を新しく仕入れました。






マラコイデスとプリムラです。


まだまだ種類は少ないですが春らしいお花ばかりです。

これから順次増やしていきます。


寒い店舗でバタバタ仕事をしています。

ぜひ遊びに来てください。

場所は  松之木町205-10(ENEOSみの谷さんの東側)

電話番号  090-3836-5987

お気軽にお電話ください。

お待ちしています。

  

Posted by モネ at 19:01Comments(0)鉢物

盆栽のように・・・

2012年12月13日
今日は久しぶりに晴れましたね。

何日ぶりになるのでしょうか?

少し、ウキウキしました。

洗濯物も乾いているといいのですが、帰るころにはまた冷たくなってしまっているのが残念です。

こうゆうお天気が続いてくれれば、お掃除もはかどると思うのですが、仕事とお天気のせいにして今年も大掃除をサボってしましそう。

明日からは寒さも少し和らぐみたいですね。

ありがたいです。


さて先日、盆栽仕立ての松を黒と白の花器に植えてみました。

水引きや迎春のピンクがあるだけで、一気にお正月ムードになります。





枝のカーブが美しい松を選び剪定をしてシンプルに植えてみました。

華やかさはないですが、モダンなお正月飾りになりませんか?

小さめなので、ちょっとした飾り棚にも置けますよ。



最近、モリーさんが流してくれているBGMがクリスマスの曲ばっかりになりました。

頭の中ではお正月の事ばかりですが、刺激をうけクリスマスアレンジを作ってみました。



小さめでお値段もお手頃なので、よく売れています。

プレゼントにも良さそうです。  

Posted by モネ at 17:11Comments(0)鉢物

冷えます・・・。

2012年12月11日
今夜も寒さが厳しいですね。

ほんとに冷えてます。

今朝、ちょっと腰が痛い気がしましたが、気のせいでしょうか?

1回、雪かきしたくらいでそんな事言ってられないですね。

まだまだ冬は始まったばかり、これから何回雪かきをすることになるのかな・・・

皆さんも、頑張って乗り越えていきましょうね。


今日のお花は冬の女王、シクラメンです。



本日、入荷したばかりです。

名前は「ネオゴールデンガール」といいます。

ピンク系のシクラメンが多い中、黄色のシクラメンは珍しく、お花たちの中でもとびっきり目立っています。

少しピンクが入っているのがポイントですね。



写真では分かりにくいですが蕾がたくさんありますので、咲き終わった花は茎ごと抜き取ってください。

次々と咲き続けます。


この時期、お世話になった方に贈り物としていかがですか?

ラッピングも承ります。


最後にクリスマスローズです。



ちょうど今、クリスマスシーズンから花を咲かせる「ニゲル」という品種です。

純白の花びらがとても綺麗です。

お花が少なくなるこの時期には嬉しいですね。

クリスマスローズは品種がとても多く奥が深いというイメージですが、寒さにも強いため高山の外でも大丈夫です。

私もベランダで1株育てていますが、まだまだ蕾すら見当たりません。


清楚な感じのクリスマスローズ、おすすめです。


  

Posted by モネ at 20:49Comments(0)鉢物

お歳暮には・・・

2012年12月02日
10月頃より週末は何かしら発表会があり、今日もモネではたくさんの花束を作らせていただきました。

ピアノやミュージカル・ゴスペル・演劇などいろいろありました。

芸術の秋ですからね~(もう冬ですが・・・)

ずっと練習してきたことを発表し、いろんな方に見ていただけるのは、張り合いになりますね。

ちょっと羨ましい気がしますが、その時の緊張などを想像すると私は無理です。

やっぱり、花束を作ることで花を添え、喜んで頂ければと思います。

この秋、モネに来ていただいたお客様、本当にありがとうございました。

また、お待たせしてしまったお客様、申し訳ございませんでした。

懲りずに、またいらしてください。


さて、12月にはいり世の中は 「お歳暮」 のシーズンです。

お世話になっている方へお花のプレゼントはいかがですか?

この時期はやっぱりシンピジュームに限ります。





花びらに透明感があるのがいいですね。

さらに、5℃まで耐寒性があるため、高山では育てやすいと思います。

また、アーチ形はとても豪華にみえます。

これから色も豊富になり、お好きな色を選んでいただけます。



今年のお歳暮はシンピジューム、どうでしょう?   

Posted by モネ at 23:28Comments(0)鉢物

オリジナル クリスマスツリー。

2012年12月01日
いよいよ今年も1か月きりましたね。

12月にふさわしく雪が降っています。

しかも、今日は気温も低く冬っぽいですね。


あれもこれもやらなくてはいけないことばかりで気持ちだけ焦ります。

まずは、年末のお正月商品の準備をしなくてはいけません。

何事もひとつひとつ目の前の事からこなしていこうと思います。


でも、モネはまだまだクリスマスでいっぱいです。



モネではゴールドクレストをクリスマスツリーに見立てて飾りを付けています。

形がちょうどツリーのようでピッタリなんです。

デザインはスタッフが思い思いに考えてくれます。

それぞれ、個性がでて面白いです。

ゴールドクレストは大きさも色々で、30センチぐらいの鉢から、私の身長ぐらいの大きさのものまであります。

モネにも飾りは置いていますが、お家にあるものを飾ってもらってもいいと思います。

もともと寒さにも強い植物なので、玄関の外に置けるのも嬉しいです。

飾りを選んでいただければお客様のお好きなクリスマスツリーもお作りいたします。

ぜひ、スタッフまで声をかけてください。

オリジナルのクリスマスツリーになりますよ。  

Posted by モネ at 15:06Comments(0)鉢物

ゴージャスなお花たち。

2012年11月30日
今までいくつかポインセチアを紹介してきましたが、今日入荷したのはこれです。



「ウィンターローズ アーリーレッド」と言います。

モネでは今シーズン初めてです。

赤い花の部分がクルンクルンとカーブしたちょっと変わったポインセチアです。

今までは通常のポインセチアの色違いや金粉付きなどでしたが、今回は形違い。

立体的でボリューム感があり、ゴージャスに見えます。

普通のポインセチアに飽きた方、いかがですか?


もうひとつ、ゴージャスと言えば・・・



これ、葉ボタンなんです。

カラースプレーと金粉で変身した葉ボタンなんですが、感想は・・・人それぞれです。

最近は葉ボタンだけでなく、色んなお花が自然ではない色に変身していますが、去年あたりから葉ボタンも登場するようになりました。

どうも、昨年よりパワーアップしているような気がします。

全部で7色あります。

組み合わせ次第では華やかで楽しい寄せ植えができそうです。

今年は今までにないガーデニングはいかかですか?


もちろん、普通の葉ボタンも置いています。



他にも、大きいのから小さいのや葉の形が違うものなどたくさん取り揃えています。

好きな葉ボタンを選んでみてください。

  

Posted by モネ at 19:15Comments(0)鉢物

嬉しい出来事。

2012年11月29日
こんばんは。

最近、車を走らせていると、あちらこちらのお庭で真っ赤な実を見かけます。

「南天」 ですね。

お花ではなく実を楽しみ、お正月には欠かせないい 南天 です。

今年は寒さが厳しいせいか実の付きも良く色艶が鮮やかな気がします。

お庭が淋しくなる季節ですが、赤い実がうれしいですね。

モネでも12月中頃から萩原の南天を仕入れます。

毎年、相当な数を準備しているのですが、ほぼ完売してしまいます。

今年の南天が楽しみですね。

入荷次第、お知らせします。


さて、昨夜の事です。

一人のお客様がいらしてお話をしていましたら、今月がご自分のお誕生日で何かお花を自分自身にプレゼントしたいとお話してくださいました。

そんな大切なプレゼントをモネで選ぼうと思ってくれたこと、嬉しいなあ~と思っていたら、「ブログ見ています」と言われさらに嬉しいやら、恥ずかしいやら。

もちろんポイントカードの会員様になっていただき、パンジーをプレゼントすることができ、お客さまにも喜んでいただきました。

突然のことで少し動揺してしまいましたが、とても嬉しい出来事でした。

本当にありがとうございました。


ブログ見てくださった方、よかったら声をかけてください。

いないこともありますが・・・



最後にちょっとだけお花の紹介です。





カランコエです。

まだまだ蕾ですが、小さなお花がたくさん咲いてきてとてもかわいいです。

ちょっとしたお礼にも良さそうです。  

Posted by モネ at 23:55Comments(0)鉢物

ポインセチア色々。

2012年11月21日
いつもより少しお天気が良くて暖かいと、お客さんの足も軽いようです。

ガーデニングをされた方も多かったみたいです。

冬の高山のお天気は朝は霧が濃くなかなか日差しが届きません。

曇りの日も多いような気がします。

なので、今日のような日は一段とガーデニングをしようと思う気持ちになりますね。

寒い日が続くからこそお花を見て気持ちをホッとしていただければと思います。


さて、昨日の新聞にも載っていましたが、今がまさにポインセチアの最盛期。

モネでも色んな種類のポインセチアをそろえています。



黄色いポインセチアに金の粉が吹き付けてあります。

もちろん赤いポインセチアに吹き付けているのもあります。





定番の真っ赤なポインセチアと、一番人気のピンクのプリンセチア。



色も様々、私のおすすめ「 ビジョン オブ グランデール 」 ベージュのような薄いピンクのような淡い色。

今年はいつもとちょっと違ったポインセチアいかがですか?

大きさも様々で、1メートルぐらいの大きな鉢もあれば、テーブルの上に置けそうな小さな鉢まであります。


最後に育て方のポイントを2つ。

寒さには少し弱いので、ぜひ室内のできればみなさんのいるお部屋で楽しんでください。

そして、お水のあげすぎには気をつけて、乾燥気味にしてあげてください。


苦手だと思っている方、ぜひ今年はチャレンジしてみてください。  

Posted by モネ at 20:34Comments(0)鉢物