スポンサーリンク
ムルチコーレです。
2012年04月04日
こんにちは。
今朝はびっくりしました。
4月とは思えない雪の降り方でしたね。
今は青空なのに・・・
これがホントに最後の雪だといいですね。
最近、苗のお花を見て「まだまだ寒いから植えられないわね」とお話しされて行かれるお客様が多くみえます。
その通りですね。
地植えでは可哀想なので、鉢やプランターに植えて玄関などに移動できるものだと大丈夫です。
そこで先日入荷した春の苗を紹介します。

ムルチコーレです。
もちろん、寒さには弱いので注意が必要です。
小花ですが光沢があり日光を浴びると黄金色に輝きます。
一株で30近くの花を咲かせることもあります。
とてもインパクトの強い花です。

これは以前にも紹介したベルフラワーです。
前回は鉢でしたが今回は苗です。
わりと寒さには強い方ですが、暖かいハウスで育ったお花が多く、高山の寒さに慣れるまでは少し気を使ってあげるといいですね。
優しい薄紫の色がとて爽やかです。
地植えにすると来年も咲きます。
やはり、一年草より毎年咲く宿根草のほうが人気があります。
雪が解けたあとのお庭に咲くお花は格別ですからね。
きっと寒さに耐えたたくさんの新芽が土の中で待っているのでしょうね。
あと少しです。
わくわくしますね。
今朝はびっくりしました。
4月とは思えない雪の降り方でしたね。
今は青空なのに・・・
これがホントに最後の雪だといいですね。
最近、苗のお花を見て「まだまだ寒いから植えられないわね」とお話しされて行かれるお客様が多くみえます。
その通りですね。
地植えでは可哀想なので、鉢やプランターに植えて玄関などに移動できるものだと大丈夫です。
そこで先日入荷した春の苗を紹介します。
ムルチコーレです。
もちろん、寒さには弱いので注意が必要です。
小花ですが光沢があり日光を浴びると黄金色に輝きます。
一株で30近くの花を咲かせることもあります。
とてもインパクトの強い花です。
これは以前にも紹介したベルフラワーです。
前回は鉢でしたが今回は苗です。
わりと寒さには強い方ですが、暖かいハウスで育ったお花が多く、高山の寒さに慣れるまでは少し気を使ってあげるといいですね。
優しい薄紫の色がとて爽やかです。
地植えにすると来年も咲きます。
やはり、一年草より毎年咲く宿根草のほうが人気があります。
雪が解けたあとのお庭に咲くお花は格別ですからね。
きっと寒さに耐えたたくさんの新芽が土の中で待っているのでしょうね。
あと少しです。
わくわくしますね。