スポンサーリンク
カラーです。
2012年04月20日
こんばんは。
金曜日は1週間の中で一番忙しい日です。
鉢物も切り花も両方入荷します。
朝からスタッフみんなで、作業が始まります。
入荷した切り花はより長く楽しむために水あげという作業にとりかかります。
湯あげするお花、水切りするお花、根元を焼くお花など、方法はさまざまです。
鉢物は水をたっぷりあげ値段をつけ店頭に並べます。
春になり入荷の種類が増えてきました。
新しいお花が入荷する金曜日はは嬉しいですね。
さっそく、本日入荷のからカラーです。
切花の白いカラーはよく見ると思いますが、鉢のカラーはこの時期から入荷します。
メガホン状の花びらに見える部分は、仏炎苞(ぶつえんほう)という花を守る苞の一種だそうです。
その色も様々でチューリップにある花色はほとんどあるそうです。
ピンクの他に白と黄色はよく見かけます。
球根植物なので、花壇に植えてもらうと来年もまた咲きます。
水辺の植物と思われがちですが、やや乾燥気味の土地を好みます。
3~4年に一回、4月に新しい場所に植え替えるといいそうです。
球根から育ててみたい方は、4月下旬から5月上旬が適しています。
個性の強いお花ですが、凛とした清楚な姿が素敵です。
母の日のプレゼントにも人気のお花です。
今日はお野菜の苗も紹介します。
これからの季節、野菜の苗も入荷します。
先週入荷したのは、キャベツとブロッコリーです。
二つともよく似ていますが、入れ物のポットの色で区別しています。
緑色がブロッコリー、黒い方がキャベツです。
お野菜についてはあまり詳しくは説明できません。
徐々に勉強していきたいと思っています。