スポンサーリンク
入学式
2012年04月08日
こんばんは。
昨日とは一転、今日は春らしい日になりましたね。
ガーデニングを始められた方も多かったのでは。
モネでも少しずつ苗物が動き始めました。
今日も新しいお花がたくさん入荷しています。
嬉しいですね。
さて、昨日は中学校の入学式でした。
先日の卒業式に引き続き、学生をお迎えするお花の生けこみに行ってきました。

これは玄関の生け花です。
あまり詳しいことを説明する自信がないので少しだけ。
流派は嵯峨御流です。
真ん中のお花を囲む伊吹杉は木と大地と川の流れを表しています。
上のこてまりは風を表しているそうです。
お母さんに教えていただきました。

これは水盤に生けたお花です。
水の部分の面積がポイントだそうです。
桜とチューリップが春らしいですね。

これは新入生の教室の教壇に飾るアレンジメントです。
デルフィニュームの水色がきいていますね。
最近の中学校の教室は華やかですね。
生け花で卒業式と入学式のお手伝いができるのはお花屋さん冥利につきますね。
最近は段取り良くできるようになりました。
楽しいお仕事のひとつです。
ありがとうございました。
昨日とは一転、今日は春らしい日になりましたね。
ガーデニングを始められた方も多かったのでは。
モネでも少しずつ苗物が動き始めました。
今日も新しいお花がたくさん入荷しています。
嬉しいですね。
さて、昨日は中学校の入学式でした。
先日の卒業式に引き続き、学生をお迎えするお花の生けこみに行ってきました。
これは玄関の生け花です。
あまり詳しいことを説明する自信がないので少しだけ。
流派は嵯峨御流です。
真ん中のお花を囲む伊吹杉は木と大地と川の流れを表しています。
上のこてまりは風を表しているそうです。
お母さんに教えていただきました。
これは水盤に生けたお花です。
水の部分の面積がポイントだそうです。
桜とチューリップが春らしいですね。
これは新入生の教室の教壇に飾るアレンジメントです。
デルフィニュームの水色がきいていますね。
最近の中学校の教室は華やかですね。
生け花で卒業式と入学式のお手伝いができるのはお花屋さん冥利につきますね。
最近は段取り良くできるようになりました。
楽しいお仕事のひとつです。
ありがとうございました。